梅にウグイス
- 2019/03/01
- 16:16
熊野神社の梅にはメジロもよくやって来ます。
でもメジロ達の写真が取れたのは、一昨年で、昨年は出合えずでした。
梅見客の多い土日は、メジロ達もなかなか近づき難いようです。
そこで今年は月曜の昼過ぎに訪れました。
はじめは、スズメかなと思いながら、撮影していました。
帰宅後、気づきました。ウグイスだったのです。

梅の木、枝の上でなく、手前の大きな石碑の上でした。
石碑には、『難波の梅』と刻印されています。
熊野神社があるこの辺の地名は昔から、難波町(なにわちょう)と呼ばれています。


そう云えば、少し前、チャッチャッ、チャッチャッ と聞こえていたのを思い出しました。
ウグイスの鳴き声でした。
でもメジロ達の写真が取れたのは、一昨年で、昨年は出合えずでした。
梅見客の多い土日は、メジロ達もなかなか近づき難いようです。
そこで今年は月曜の昼過ぎに訪れました。
はじめは、スズメかなと思いながら、撮影していました。
帰宅後、気づきました。ウグイスだったのです。

梅の木、枝の上でなく、手前の大きな石碑の上でした。
石碑には、『難波の梅』と刻印されています。
熊野神社があるこの辺の地名は昔から、難波町(なにわちょう)と呼ばれています。


そう云えば、少し前、チャッチャッ、チャッチャッ と聞こえていたのを思い出しました。
ウグイスの鳴き声でした。
スポンサーサイト
Sponsored Link