記事一覧

管理画面

道端のアジサイ(2)-尼崎市

今日は、尼崎市名神町。
いつも綺麗に咲く、小さな工場の前
花好きの方が工場に居られる様子。


806011.jpg

おたふくあじさい。
806012.jpg

シチダンカ、白で中央のブルーが素晴らしい。
806013.jpg

シチダンカの説明:
ヤマアジサイの変種。六甲山の特産種。シーボルトの「日本植物誌」に採録されていましたが、しばらくの間、実際に見かけられることがありませんでした。1959年(昭和34年)に六甲山系内で「再」発見されました。装飾花が八重咲きとなり、各がく片が剣状に尖りきれいに重なって星状に見えるのが特徴です。(六甲山にある、神戸市立森林植物園のアジサイ情報センターより)


こちらのがく片は、先が丸。
806014.jpg

806015.jpg

806016.jpg

こちらは、丸い八重。幾重に重なり合っているのかしら。
806017.jpg
スポンサーサイト



Sponsored Link

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: