道端のアジサイ(2)-尼崎市
- 2018/06/02
- 12:38
今日は、尼崎市名神町。
いつも綺麗に咲く、小さな工場の前
花好きの方が工場に居られる様子。

おたふくあじさい。

シチダンカ、白で中央のブルーが素晴らしい。

シチダンカの説明:
ヤマアジサイの変種。六甲山の特産種。シーボルトの「日本植物誌」に採録されていましたが、しばらくの間、実際に見かけられることがありませんでした。1959年(昭和34年)に六甲山系内で「再」発見されました。装飾花が八重咲きとなり、各がく片が剣状に尖りきれいに重なって星状に見えるのが特徴です。(六甲山にある、神戸市立森林植物園のアジサイ情報センターより)
こちらのがく片は、先が丸。



こちらは、丸い八重。幾重に重なり合っているのかしら。

いつも綺麗に咲く、小さな工場の前
花好きの方が工場に居られる様子。

おたふくあじさい。

シチダンカ、白で中央のブルーが素晴らしい。

シチダンカの説明:
ヤマアジサイの変種。六甲山の特産種。シーボルトの「日本植物誌」に採録されていましたが、しばらくの間、実際に見かけられることがありませんでした。1959年(昭和34年)に六甲山系内で「再」発見されました。装飾花が八重咲きとなり、各がく片が剣状に尖りきれいに重なって星状に見えるのが特徴です。(六甲山にある、神戸市立森林植物園のアジサイ情報センターより)
こちらのがく片は、先が丸。



こちらは、丸い八重。幾重に重なり合っているのかしら。

スポンサーサイト
Sponsored Link