記事一覧

管理画面

武庫川六樋と桜

豊富な武庫川の水を取水、水路を伝って尼崎市内の田畑に、均等に分配されます。
6つに分配するので、『武庫川六樋』と呼ばれます。

水路の幅はおよそ1m、深さも1m近くあります。水はかなりの勢いで流れます。

804013.jpg

水路の周囲も、空も、桜が今や満開です。
804014.jpg

綺麗な石積みの水路です。
804015.jpg

来週当り、水路は花びらを一杯運んで行くことでしょう。
804012.jpg

水路の周りは桜以外に、雲南黄梅、つばき、レンギョウ、キョウチクトウ、菜の花、草花などが競って咲く花の季節です。
804016.jpg

山陽新幹線高架下を潜り、南へ。
804011.jpg

下ってきた水は、コンクリート製の水路分割口で2等分、夫々さらに3等分され、
尼崎市中部の田畑に武庫川の水が花びらと共に分配されます。

803303.jpg


スポンサーサイト



Sponsored Link

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: