記事一覧

管理画面

保久良神社と保久良梅林

神戸市六甲山麓、小高い山・保久良山に登りました。阪急電車神戸線・岡本駅から30分で保久良神社に着きます。

神社本殿。
83041.jpg

本殿周りの白梅。3分咲きといったところでしょうか。
83042.jpg

神社鳥居の内側から、灘の浜を見下ろしました。
右は、昔から 『灘のひとつ火』 と呼ばれた石灯篭です。大阪湾(昔は茅渟湾、ちぬわんと呼ばれた)を航行する船の安全を祈る、六甲山中腹の灯火でした。

83043.jpg

鳥居の左に鎮座するは、海がめに跨ぐ配祀神・椎根津彦命です。
83047.jpg

鳥居と命の横に咲く枝垂れ梅。
83044.jpg

神社裏手の保久良梅林。一時衰えかけたが、近隣市民の努力で復活した梅林です。麓には別の岡本梅林もあります。
83045.jpg

83046.jpg

83048.jpg

83049.jpg

830412.jpg

830411.jpg

梅林越しに見える大阪湾、よく晴れた日には、向えの泉南、和泉地区も望めます。
830410.jpg


スポンサーサイト



Sponsored Link

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: