記事一覧

管理画面

武庫川を遡る-道場から三田へ(3)

三田市内に入り、更に武庫川沿いを西に向かいます。

jrと神戸電鉄の三田駅に繋がる相生橋と武庫川。
川にはごみひとつなく、青空を綺麗に映します。

602171.jpg

川沿いの立つ家並み。武庫川の河口から遡る中で、
民家がここまで川沿い近くに建つのを初めて見ました。

602172.jpg

車両通行禁止の高砂橋。
602173.jpg

建物が迫るだけでなく、手入れの行き届いた、庭園風の植込みが並んでいました。
602174.jpg

鍛冶屋橋。
602175.jpg

車瀬橋が近づいて来ました。
602176.jpg

車瀬橋
602177.jpg

橋の中央上流部、欄干の張り出した部分に、三好達治の歌碑『祖母』がありました。
602179.jpg

車瀬橋で蛍狩りをした思い出だそうです。
602178.jpg

更に遡り、新三田方面に向かいます。
スポンサーサイト



Sponsored Link

コメント

Re: 投稿が初めてなので少し心配ですが書き込み出来てますかね?

コメントありがとうございます。書きこみ出来ています。

投稿が初めてなので少し心配ですが書き込み出来てますかね?

純粋にtsurukameさんの記事にすごく引き込まれました(´∇`)私は伝える作業が下手なもので心底羨ましいです!
良かったら悩みを打ち明けたいのでnameのとこから連絡貰えると嬉しいです(人´ω`*)

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: