記事一覧

管理画面

六甲高山植物園-夏の花(4)-

高山植物の中で、有名な花たち。

ケンチアナ・ファーレリー、りんどう科。
508121.jpg

長野県白馬山麓で見ることができるそうな外国産のリンドウだそうです。
508129.jpg

5081210.jpg

コマクサ、けし科。日本の代表的な高山植物で、『高山植物の女王』と称される。
508123.jpg

高山帯の乾いた岩れき地に生育する多年草。碧緑色の葉と、花の調和が気品に満ちている。
508124.jpg

花の形が馬の顔に似ているところから『駒草』の名がついたと言う。(植物園の案内より)
508125.jpg

チングルマ、ばら科。分布は北海道、本州北・中部。
508126.jpg

草本のようだが、地面を這う落葉低木だそうです。
508127.jpg

508128.jpg

スポンサーサイト



Sponsored Link

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: