記事一覧

管理画面

六甲高山植物園-夏の花(3)-


シナノナデシコ、分布は本州中部。
508112.jpg

フシグロセンノウ、なでしこ科。分布は本州、四国、九州。
508114.jpg

ナデシコの花弁のように縁がギザギザでない。ギザギザの種類もあるそうです。
508113.jpg

名前の由来は、茎の節が黒色であることから。
5081110.jpg

シラヒゲソウ、ゆきのした科。
508115.jpg

508116.jpg

サギソウ、らん科。群生が見たかったのですが、わずかに一輪だけでした。
508117.jpg

兵庫県姫路市の『市の花』だそうです。姫路城別名白鷺城に因んだのでしょう。
姫路市の手柄山温室植物園にたくさん咲いているそうです。
508118.jpg

スポンサーサイト



Sponsored Link

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: