記事一覧

管理画面

世界遺産姫路城(白鷺城)

8月の青空をバックに、世界遺産姫路城を見学しました。

一般には、橋を渡り、右の大手門を潜り入城しますが、今日は時計方向に、姫路城の内濠を一周します。
508037.jpg

正面の濠に沿って左手方向に進みます。中央の奥に出発した橋と大手門。
508038.jpg

涼しい風はそよがず、暑い夏空の元、緑色の水面は穏やかでした。
508039.jpg

姫路城西南の考古園の手前を北に折れると、姫路城の西側にある百間廓が見えてきました。
5080310.jpg

姫路城大天主背後の絶壁を見上げる。
508031.jpg

さらに東に廻ると、大天主の東面と後の東小天主の天頂がかろうじて見える。
5080301.jpg

東側、ホの櫓方向から見上げると。
5080302.jpg

姫路城大天主の東面と、背後の東小天守
5080303.jpg

少しずつ、正面方向に向かいます。手前右の『帯の櫓』の石垣は、姫路城内一の高さだそうです。
5080304.jpg

正面近くに戻ってきました。
5080305.jpg

おなじみの姫路城の姿、JR姫路駅から眺めました。背後の山々が霞んで見えます
5080306.jpg







スポンサーサイト



Sponsored Link

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: