山手幹線を歩く-東から西に-
- 2014/12/24
- 14:51
阪神間を東西に延びる幹線道路のひとつ。
山手幹線(山手通り)を歩いてみます。
出発点で振り返り、大阪府豊中市方面を望む。
猪名川運河を越えた家並みやビルは大阪府。
府県境で道路がちょん切れる典型的な見本。

出発点から、最初の橋・戸ノ内橋を望み、坂を上る。

猪名川にかかる戸ノ内橋。

戸ノ内橋を横から眺める。

戸ノ内橋を渡ると、並んで藻川橋。

藻川橋の上、東方向大阪方面を望む。

戸ノ内橋と藻川橋の間の狭い土地に、小さな公園。そこに山手幹線の紹介があった。


山手幹線(山手通り)は、阪神間を東西に結ぶ幹線道路のひとつ。
尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市に跨る全長29kmの片道2車線道路。
随分以前から、部分的に開通していたが、阪神淡路大震災後、建設が進み、
最近漸く開通した。
山手幹線(山手通り)を歩いてみます。
出発点で振り返り、大阪府豊中市方面を望む。
猪名川運河を越えた家並みやビルは大阪府。
府県境で道路がちょん切れる典型的な見本。

出発点から、最初の橋・戸ノ内橋を望み、坂を上る。

猪名川にかかる戸ノ内橋。

戸ノ内橋を横から眺める。

戸ノ内橋を渡ると、並んで藻川橋。

藻川橋の上、東方向大阪方面を望む。

戸ノ内橋と藻川橋の間の狭い土地に、小さな公園。そこに山手幹線の紹介があった。


山手幹線(山手通り)は、阪神間を東西に結ぶ幹線道路のひとつ。
尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市に跨る全長29kmの片道2車線道路。
随分以前から、部分的に開通していたが、阪神淡路大震災後、建設が進み、
最近漸く開通した。
スポンサーサイト
Sponsored Link