記事一覧

管理画面

武庫川を遡る-田畑への用水路

第6回、コスモス畑の反対側、武庫川堤防の東側の下、
灌漑用水路、いわゆる『武庫六樋』について


武庫川と、伊丹市から流れ入る天井川の合流あたりで集水。
堤防上に、昭和3年当時の六樋取水口跡の石碑が埋め込まれています。
4575.jpg

暗渠で堤防下を横断、堤防の東側面下が出口。
4577.jpg

出口の上には、昭和3年六樋合併取水工事竣工時の銘が。
4570.jpg

こちらは、堤防上にある合併70周年記念碑
4565.jpg
第一分水地点、(左)野間井(その右)生島井(右の二つ)幹線水路
4564.jpg

4561.jpg

第二分水地点、(最左)武庫井、残り6本は幹線。
4560.jpg

その後も、いくつかの分水地点を通って、
およそ尼崎市内西半分の田畑を潤す。

4559.jpg

4557.jpg

4555.jpg
スポンサーサイト



Sponsored Link

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: