記事一覧

管理画面

ギボウシ

擬宝珠 (ぎぼうし)

南塚口町1丁目。紫が強い。
107061.jpg

通りのギボウシ。
107062.jpg

栗山公園の雨上がり。
107063.jpg

葉が斑入りと普通の二種類
107065.jpg

107066.jpg 

栗山公園の木立の下。高さ50cmくらいでした。

葉が斑入りとナシの二種類、花はどちらも同じでした。


ギボウシとは、お寺など欄干の端にある金属製の帽子。

たまねぎを逆さにしたようなその帽子姿が、

この花の蕾に似ていることから、名前がついたそうです。
 





スポンサーサイト



Sponsored Link

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: