記事一覧

管理画面

西国街道(浜街道)を歩く-1-

西国街道、西宮から三宮までに、二つのルートがあります。大名行列が行き交う本街道と、庶民の足の浜街道です。先の本街道に続き今日は浜街道を、神戸市東灘区青木から出発しました。国道43号線近くに、どんな願いも叶えてくれると言われる『青木の東の地蔵尊』です。筆者は『宝くじがあたりますように』とお願いしました。魚崎南町の五百池公園に、魚崎町道路元標(一番左)と、旧・浜街道の道しるべ(三角の自然石)魚崎郷を紹介...

続きを読む

都会の紅葉2016(2)

上ばかりでなく、今日は足元も眺めてみよう。背の低いドウダンがイチョウの落ち葉に取り囲まれてしまいました。トウカエデ。落ちた時には、濃い赤色だったが、すっかり褪せてしまった。緑の芝と、下草が隠れてしまいました。ドウダンの群れ。陽が当たり赤みが増しましたドウダンと花畑。垣根の上にもイチョウの葉。冬の午後3時前、間もなく陽が傾きます。...

続きを読む

都会の紅葉2016(1)

尼崎市上坂部西公園。都会の中の公園が赤く染まりました。イロハもみじ、ノムラモミジと奥にイチョウの木。フウの木にナンキンハゼ。ナンキンハゼは葉をほとんど落として、白い実だけが。のっぽのイチョウに、イロハモミジ。緑の相談所横です。椿も満開。緑の相談所横、乙女の像。五色。黄色はロウバイ、葉を早く落とさないと、もうすぐ花が。...

続きを読む

西国街道(本街道)を歩く-2-

御影から再び西に向かい、西国本街道を歩きました。未が下中学の前を西に折れました。角に道標がありました。細道を西に向かいます。石屋川の手前、細い天井川に架かる一里塚橋と案内札。石屋川の木々がちょうど紅葉を迎えていました。好天で六甲の山並みが美しい。石屋川に架かる西国橋。有馬に向かう95号線と出会う角に、乙女塚の道標と案内札。95号線を南に向かうと塚がある。このあと、浜街道を歩くときに訪ねよう。阪神電車大...

続きを読む

カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: