記事一覧

管理画面

兵庫県庁前

...

続きを読む

相楽園のツツジ

神戸市中央区にある相楽園を訪ねました。大都市の真ん中にあり、ツツジで有名な日本式庭園です。入り口近くの名木、蘇鉄。三分咲き位かな、見頃には少し早かったようです。大都市の真ん中だけに、背景にも高層ビルが割り込みます。出来れば割り込んでほしくないのですが。山紫水明、日本庭園になくてはならない、池とその明鏡。...

続きを読む

北山植物園の新緑

...

続きを読む

北山墨華亭とモミジ

友好都市中国紹興市にある王義之ゆかりの庭園、「蘭亭」内「墨華亭」をイメージして建設されたもので、書道展などの文化的事業にも使用できる他、公園の回廊として利用されています。...

続きを読む

シャガ

北山植物園のシャガ。普段、白以外のシャガを見ることが少ないのですが、ここには、濃色シャガも育っていました。...

続きを読む

アケビ

園内の垣根門、アケビの蔓がまつわりついています。りょうど開花どきでした。...

続きを読む

ハナスホウ(花蘇芳)

北山植物園のハナスホウ。始めて白花を見ました。...

続きを読む

甲山(かぶとやま)のコバノミツバツツジ

甲山から北山植物園までのハイキングコース、今、コバノミツバツツジが満開です。...

続きを読む

甲山(かぶとやま)新緑(2)

甲山の麓、北山貯水池から、北山植物園に下るハイキングコースがあります。約30分ほどのコースを、新緑とミツバツツジと共に辿りました。可憐な、コバノミツバツツジ。アカカナメモチの垣根造り。...

続きを読む

甲山(かぶとやま)新緑

兵庫県西宮市、甲山(かぶとやま)の新緑を訪ねました。その名の通り、鉄甲の形そっくりの山と北山貯水池です。新緑の中に、ボタン桜。甲山のやや西後方、譲葉山、岩倉山、行者山など小高い山々。前の建物は病院。樹々の新芽。...

続きを読む

武庫川のサクラ並木(5)

武庫川を上流に向かい、篠山市に入りました。草野を過ぎるまで並木は無く、草野を越えてから再び並び始めました。国道176号線の新橋を越えさらに北上。武庫川左岸の田圃。山口橋と川幅がすっかり狭くなった武庫川山口橋から、来た道と並木を振り返りました。早くも田圃に水が入りました。岩鼻橋から武庫川下流を眺める。ここから武庫川は右にカーブして、廃校になった篠山産業高校に向かいます。武庫川沿いにサクラ並木を求めて、...

続きを読む

武庫川のサクラ並木(4)

盛りを少し過ぎた今年のサクラとは、今日が最後の日曜日です。武庫川の最北部に近い、藍本の丁子淵から出発です。丁子淵は流れが止まったように静かな、緑の鏡です。山と桜を映します。残念ながら花曇りで紺碧の空一つだけが不足でした。野山、畑、遠くに民家を望むこの周囲もまた静かな佇まいです、前田橋が見えます。前田橋を越え、武庫川の堤沿いに北上します。国道176号線に出、ここまでの三田市を振り返りました。ここより...

続きを読む

サクラ並木の花々

三田市文化センター付近の武庫川とサクラです。文化センターの向かい側、武庫川左岸。ユキヤナギ、レンギョウと共に。御殿橋を渡り、右岸に移動しました。右岸はすいせんロードです。武庫大橋から、西の方向を振り返りました。...

続きを読む

武庫川のサクラ並木(3)

太田橋から上流を眺めました。ここから武庫川の右岸に渡り、はるか先まで続く並木です。これからこの下を潜りずっと先まで進みます。青空が欲しいですね。青空が少し見えてきたのですが。ピンクに交り、白い花もありました。青空が広がり、鮮やかさが増してきました。振り返ると、同じ風景が左右反転された様でした。この時点では、花見客は筆者一人。贅沢な花見でした。ランニングを楽しむ人々、人影を見るのが、朝から久しぶりの...

続きを読む

武庫川のサクラ並木(2)

武庫川両岸のサクラ並木です。三田、新三田、広野と順に北上します。昨年から今年にかけて、武庫川を遡上しました。その時見つけていた場所を再び訪れました。広野駅の東方向、JR福知山線の巨大な武庫川橋梁です。振り返って、西方向広野大橋を見ます。これから、この方向に向かって進みます。広野大橋手前、武庫川左岸の並木。もう一度、来た方向を振り返りました。この日は薄曇りでした。流れが穏やかで、鏡になってくれます。青...

続きを読む

武庫川のサクラ並木(1)

新三田駅の南、エルム橋を渡り、武庫川下流、三田方向に向かいました。赤い橋がエルム橋、マンションと桜が川沿いに並びます。左手が西、右手が東、三田方向です。右岸にある、ふるさと桜つづみ回廊の石碑。川面に映る左岸の並木。田圃を横切る農道の並木。折悪しくも空に黒雲が。御殿橋の向こうに、三田市の文化センターが近づいて来ました。武庫川大橋から、来た道を西の方向に振り返りました。文化センター脇の赤いぼんぼりが見...

続きを読む

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: