記事一覧

管理画面

名前が判らぬ木とその花

...

続きを読む

庄下川のヒガンザクラ

...

続きを読む

街中のヒガンザクラ

暖かく今にも春が来るのかと思えば、3月になってから冬に逆戻り、結局サクラの開花は例年より2、3日早いくらいのこの春です。3月13日日曜日、JR尼崎駅近くの通り。マンション街の通りで早くも開花のヒガンザクラ。3月24日木曜儀、尼崎市南塚口町7丁目、バス停のヒガンザクラ。...

続きを読む

ハクモクレン

同じく笹原公園。公園中央に咲くハクモクレンの木1本。...

続きを読む

ユキヤナギ

昨日に同じ、伊丹市の笹原公園です。可憐なユキヤナギです。蕾が多く、満開まじかです。...

続きを読む

カワヅザクラ

兵庫県伊丹市、笹原公園。河津ザクラが満開でした。3月12日土曜日の午後です。...

続きを読む

早春の花-ヒイラギナンテン

庄下川沿いのマンション玄関早春の花には、なぜか黄色が多い...

続きを読む

早春の花-ウメとボケ(2)

ウメとボケ、庄下川に並んで映っていました。...

続きを読む

早春の花-ウメとボケ

ウメとボケ、庄下川沿いに並んでいました。...

続きを読む

早春の花-フサアカシア

今春の開花時期は、どの花も10日から2週間くらい早いようです。近所の南塚口町7町目、早くも満開となりました。近づくとブドウの房のように、垂れ下がっているのも見えますが、遠くからでは、『房状』でなくて、『破裂』状とも言えそうなくらいの勢いを感じました。...

続きを読む

武庫川を遡る-藍本から武庫川起点まで(3)

油井古森から少し先で直角たーン、当分の間静かだった川に急遽岩が増えました。それもこの辺りの一区間だけです。再び直角ターンの先に山口橋。緑の塗装が綺麗な岩鼻橋。岩鼻橋から眺めた武庫川上流。両岸のサクラ並木、少し赤みが差してきたように見えました。あとひと月後には満開でしょう。県道372号線の船瀬橋。篠山産業高・丹南高、28年3月、つまりあとひと月で閉校になります。栗栖野と矢代に架かる栗村橋、武庫川に架かる橋...

続きを読む

武庫川を遡る-藍本から武庫川起点まで(2)

丹波の国に入り、国道176号線傍の田圃の中を行きます。高速道路舞鶴・若狭道を潜り、草野稲荷神社に向かう宮前橋の近くで、武庫川土堤の野焼きに出会いました。左岸から草野大橋を右岸に渡る。渡りきったところに、伊能忠敬笹山領測量碑がありました。消防団も出て、大人数で武庫川原の野焼きです。煙たいやら、すすが飛んできたりで、早く通り過ぎねばなりません。国道176号線の神橋(しんばし)が見えてきました。蛍の飾りが付く...

続きを読む

武庫川を遡る-藍本から武庫川起点まで(1)

河口から起点まで、武庫川の遡上もいよいよ最終局面に達しました。藍本から、JR線と離れ、武庫川最後の湾曲部を歩きました。国は摂津から、丹波に移ります。藍本駅から暫く、国道176号線を北に進み、武庫川湾曲部丁子淵で川沿いの道に入ります。淵と呼ばれるくらい、鏡の如く静かに緑の水を湛えていました。淵に架かる橋は高井橋です。もう一度振り返って淵を眺めました。山の中腹に架かる自動車道は舞鶴若狭道です。ここの両岸も...

続きを読む

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: