高野山壇上伽藍(1)
- 2015/09/03
- 15:00

お待たせしました。高野山探訪、第2回目です。高野山の大門から壇上伽藍、金剛峰寺までです。高野山の入り口、西端の大門です。大門を、高野山を守る(左)阿形、(右)吽形です。大門近くにある、高野山町石道の六町石、安永2(1773)年建立。高野山にお参りする人の為、麓の九度山町にある慈尊院から、根本大塔までの180基と、大塔から奥の院までの36基、全部で216基の町石があります。1266年頃から建立が始まりましたが、この町...
兵庫県の自然と風景、神社仏閣、各地の街の様子に樹木や花、思いつくままをカメラに収めました。
Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。
Powered by FC2ブログ
Copyright © 気づくままカメラに All Rights Reserved.