国道2号線を歩く(7)
- 2015/02/26
- 09:00

西宮市札場筋から夙川へ。左に折れれば阪神西宮駅。産所町交差点、えべっさん筋。西宮戎神社はここから左へすぐのところ。夙川に架かる、しゅくがわ橋。左に折れて川沿いに進めば、瀟洒な造りの阪神電車香櫨園駅。国道は名所旧跡少なく、ビルばかり。大阪の梅新から、国道2号線を兵庫県の西、岡山県の県境まで進むつもりが、あまり面白くないので中止して、札場筋から、西国街道を京都へ辿ることにしました。...
国道2号線を歩く(6)
- 2015/02/24
- 14:52

武庫大橋西詰めから札場筋まで(西宮市内)。武庫川女子大学、昔甲子園ホテルのあったところです。上甲子園。上甲子園の左手を行けば、甲子園球場に向かいます。アサヒビールの工場跡、見晴らし抜群で阪急とJRが丸見えでした。阪急電車今津線、阪神国道駅。右手は、JR西ノ宮駅梅新から、国道2号線は締めて、12.0km。...
国道2号線を歩く(5)
- 2015/02/23
- 09:00

2月22日、小雨の中、玉江橋から武庫大橋まで。玉江橋西詰めから出発。難波交差点、三和本通商店街の入り口。藻川に架かる入江橋手前。阪神間の2号線には阪神バスが活躍。入江橋の建設は、大正十五(1926)年。浜田車庫前。西大島、武庫大橋が見えてきました。武庫大橋東詰め。武庫大橋の建設完成は、1925年。尼崎市(手前)、西宮市(対岸)夫々の菜の花。対岸には松並木が多い。橋を渡ると西宮市、背景は六甲連山。梅新からこ...
国道2号線を歩く(4)
- 2015/02/16
- 09:00

神埼橋北詰から、尼崎市玉江橋まで。神埼川を渡ると直ぐに、左門渡川。そこに架かる左門橋。この川も神埼川同様、移動式堤防?閘門?が備え付けられている。水量豊富な左門渡川。一時期の臭い匂いが消えました。大阪府と兵庫県の府県境界です。兵庫県尼崎市に入ります。橋の下に水がありません。昔は川が流れていたのですが。尼崎市の中心地に着きました。直ぐ南に阪神電車尼崎駅。神埼橋北詰から、玉江橋まで3km、梅新から通算8.8...
国道2号線を歩く(3)
- 2015/02/15
- 09:00

第3回目、野里交差点から、姫里を通り、神埼大橋まで。歌島橋、川は見えない、暗渠になったのか、公園や歩行者用道路。大きな歌島橋交差点、広い5差路。歩行者用の地下道も大きく、広くて立派。勿論エレベータ付き。地下道の案内図。地下道への階段入り口。神埼大橋南詰。川の水位上昇時、高潮時、鉄扉がレール上を移動し道路を閉鎖する。水が橋の両側の低地に流れるのを防ぐ目的。普段は静かに、所定位置に収まっている。神埼大...
国道2号線を歩く(2)
- 2015/02/14
- 09:00

今日は、浄正橋から野里まで。大阪市福島区から西淀川区になります。福島西通り交差点、左右はあみだ池筋。福島4丁目、高架は大阪環状線。いつもの色の電車が通り過ぎます。右手に阪神電車本線、丁度、地下へ潜る電車が通過しました。野田阪神東交差点。左手方向北港通りと分かれます。阪神電車の高架を潜り、東西線として海老江方面に向かいます。淀川大橋南詰め。大橋北詰、端の長さは、およそ750m。坂を下ると、野里交差点。左...
国道2号線を、西に歩く(1)
- 2015/02/13
- 09:00

国道2号線の起点、梅田新道に来ました。交差点の前(東)方向が国道1号線。後ろ(西)が2号線。左手(北)が大阪駅、右手(南)が御堂筋線で難波方面に向かう。交差点北西に、『大阪市道路元標』がありました。この元標の改築に伴い、昭和28(1953)年建設元標の、『銘』(黒御影石)をそのまま埋め込んだ。元標には、梅田新道を起・終点とする7本の道路と、元標改築の経緯、および昭和28年建設時の、『銘』に関する説明。い...
山手幹線を歩く(16)
- 2015/02/04
- 09:00

阪急電車春日野道駅から三宮加納町まで。春日野道駅すぐ西の交差点、国香(くにか)通り2丁目。ふたての道の内、高架沿いを離れ、右手の若菜通りに入る。この先の信号を右に折れると、新神戸駅へ向かう。二宮橋から、新幹線新神戸駅方面を望む。新神戸トンネルや山麓バイパスへの地下入り口もすぐそこ。トンネルで有馬方面へと繋がる。加納町3丁目の大きな歩道橋が見えてきた。昇降階段が5ヶ所ある歩道橋。中央分離帯に背高の樹木...
山手幹線を歩く(15)
- 2015/02/03
- 09:00

阪急電車の王子公園駅から春日野道駅前まで。阪急電車の高架を潜り真っ直ぐは原田通り。山手幹線は、これをゆかず左に折れて、高架沿いに進むことになる。信号で高架を潜り、左手はJR灘駅。右手は宮本通り。ここから神戸市中央区になる。高架沿いの割塚通りを、横断歩道橋の上から眺める。高架のすぐそばにも道が。阪急電車とJR神戸線の高架がくっついている。これはJRの電車。割塚通り5丁目阪急春日野道駅が見えてきた。割...