山手幹線を歩く(14)
- 2015/01/29
- 09:00

阪急電車六甲口から王子公園駅まで。将軍通りの交差点。その手前東西に将軍通1,2丁目、交差点先が3、4丁目。『将軍通り』の由来もあまり定かではない。都賀川、先年六甲からの鉄砲水で人命が失われた恐ろしい川。新都賀川橋。都賀川から先、今度は『水道筋』。何でも水道鉄管が敷かれた上に出来た道路とか西郷川と上菊池橋道路は右に曲がり、阪急高架下を潜る。阪急電車王子公園駅...
山手幹線を歩く(13)
- 2015/01/27
- 09:00

阪急電車なら、御影から六甲道まで。御影1丁目。石屋川へ登りとなる。石屋川傍、綱敷天満宮の初天神。丁度25日は合格祈願祭でした。石屋川に架かる八色(やぐさ)橋。弓木町4丁目、鷹匠(たかしょう)中学。暫く行くと、永手交差点で道は二手に分かれる。山手幹線は右手を進む。六甲口を越えると、春日神社が。ここでも初天神でした。...
山手幹線を歩く(12)
- 2015/01/25
- 09:00

阪急岡本駅およびJR摂津本山駅より、阪急御影駅まで。本山駅北交差点。北へ徒歩5分で阪急岡本駅。南のJR摂津本山駅は直ぐ。住吉川の手前、神戸市立本山中学校(手前)と本山第二小学校。住吉川から南方向を望む。大阪泉南地方の山が見える。北方向は六甲山系。暫く行くと北側に、弓弦羽(ゆづるは)神社。広い境内、郡家(こうげ)、御影(みかげ)、平野の近隣地区の総氏神様。御影の名の由来も解る案内。...
山手幹線を歩く(11)
- 2015/01/22
- 11:20

神戸市の東端から、岡本まで。JR甲南山手から、阪急電車岡本まで。神戸市バス、終点甲南山手。森北町2丁目の立体交差点。珍しい形の立体交差。東西に向かう車は、左右両端の地上を。南北に左折・右折は中央部を地下に下る。地下の信号付き交差点。国道2号線から分かれて北に進んできた車は、JRと山手幹線を潜り、西に(左手・神戸方向)、東に(右手・芦屋方向)、北に(直進)する。山手幹線の森歩道橋から、地上の山手幹線...
山手幹線を歩く(10)
- 2015/01/21
- 09:00

芦屋川から神戸市の東端まで。芦屋市大原町辺り、六甲の山並みが近づいて来ました。山手幹線では珍しい瓦葺の家、葉が落ちて実だけの柿の木。大原交差点からJR芦屋駅を望む、直ぐそこ。芦屋川の東、天井川の下を潜る。車道とは別に、歩道は右端に見える、階段とエスカレーター(?)で川底を潜る。左下にその画像を貼り付けた。右の四角い囲いに入れば斜面をゆっくり滑り降りる。自転車は乗れない。歩道トンネルの内部はアート・ギ...
山手幹線を歩く(9)
- 2015/01/20
- 09:00

阪急夙川駅から、岡本駅まで。本日は芦屋川まで。阪急夙川駅前夙川の川沿いには、緑の松が多い。駅の南側もこのとおり。駅前から西に向かうが、間もなくゆるい上り坂になり、途中に夙川カトリック教会があった。坂のてっぺん辺りから、これから歩く西側を眺める。松園町辺りか。山手幹線の交差点には交差点の標識が少ない。程なく芦屋市に入る。芦屋市翠(みどり)ケ丘町。山手幹線の完成が一番遅かった地域がこの辺り。高級住宅地...
山手幹線を歩く(8)
- 2015/01/12
- 15:09

西宮市をさらに西へ。阪急電車なら、西宮北口駅から夙川駅まで。先ずは、阪急電車今津線と交差。津門川と両度(りょうど)橋神明八幡神社、丁度とんどまつりでした。境内の立派な馬の銅像。東(みたらし)川と中殿橋。城ヶ堀町北交差点、北方向に国道171号線(西国街道)。南方向には、直ぐに国道2号線。夙川を渡るので、道路は上りになる。阪急夙川駅前、夙川に架かる、はごろも橋。...
山手幹線を歩く(7)
- 2015/01/12
- 15:03

尼崎市を通り過ぎ、西宮市へ向かいます。尼崎市・西宮市の境、武庫川を渡る山手大橋へ。歩行者は、橋のたもとの階段を登ります。橋のたもと、川と端の名前。橋から北方向、名神高速道路と六甲の山並みを眺める南方向、JR線を眺める橋の中央にある、市境表示。ここで西宮市に入ります。天道町(向えは瓦林町)、甲子園学園前のバス停。三度名神高速道路を潜ります。高松町南の歩道橋から、元来た道を振り返りました。左手・阪急百...
山手幹線を歩く(6)
- 2015/01/09
- 08:37

今回は桂木交差点から、武庫川の山手大橋までの区間です。交差点から直ぐにある尼崎簡易裁判所。裁判所と同じ敷地内の、神戸地方検察庁尼崎支部および尼崎区検察庁。武庫川から引かれた農業用水路の一つ。その用水路に架かる山手橋。南武庫之荘4丁目の三叉路、北方向阪急武庫之荘駅への道路。南武庫之荘7丁目、山手幹線と尼宝線の交差点。手前方向に曲がって来ようとしているのが尼崎市営バス。交差点南東方向を望む、右手を南に...
山手幹線を歩く(5)
- 2015/01/08
- 16:59

今年初めのブログは、昨年末から続いて、山手幹線を歩いて西に向かいます。昨年、山手幹線の東端から西に、約3km進んでいました。阪急電車なら園田駅の東から塚口駅まで。JRなら尼崎駅の東の方を出発、尼崎駅-立花駅の中間まで進んでいました。その3km地点から残り26kmを歩きます。2月中旬には終点に到達できるでしょう。錦橋交差点。ここから再スタート。直ぐに庄下川、尼崎市内を南北に流れます。武庫川から水を取り込み皆...