アジサイ展(3)
- 2014/04/30
- 08:28
キリの花
- 2014/04/27
- 19:15
甲山、新緑
- 2014/04/25
- 08:26

兵庫県西宮市、名前通りの姿山に、新緑が。阪急宝塚線の仁川駅から、仁川(にがわ)に沿って進む。仁川沿いの、しゃれた建物群。甲山森林公園の山道を登る。新緑とミツバツツジ中腹に見えるのは、神呪寺。甲山は1,200万年前にできた火山とか...
シバザクラ
- 2014/04/21
- 08:20

宝塚市、百合野町地区に地すべり資料館を訪ねました。阪神淡路震災の際、発生した大規模な地すべりで、多数の犠牲者を出し、鎮魂の意を込めた防災祈念館です。当初、斜面に植樹しましたが育たず、草花に変えたそうです。勿論斜面は、地すべりを修復の上、再発防止を考慮しています。...
シャクナゲ
- 2014/04/15
- 10:45

勝尾寺、早咲きのシャクナゲ。ところどころに、早くも咲いていました。白は珍しく、初めて見ました。多宝塔の近くの大多数は、まだ大きなつぼみでした。全山シャクナゲは5月中旬からとのことです。...
勝尾寺(2)
- 2014/04/14
- 09:00

本堂、多宝塔から、さらに登ってみました。山門、弁天池を見下ろす。遠方に霊園が見えます。山腹に白やピンクのサクラも。サクラ、ツツジ、レンギョウの3色。こちらは、盛りを過ぎたハクモクレン、カンヒザクラなども加わる。山を一周して、元の弁天池に。...
勝尾寺のサクラ
- 2014/04/13
- 09:30
庄下川のサクラ(2)
- 2014/04/12
- 09:00

いよいよ、今年のサクラは見納め。若葉、紅葉も楽しみだし、来年も待ってます。生島橋生島橋から、新庄下橋を遠くに見る。右岸のサクラ左岸の桜並木我が家のモクレンとユキヤナギと、向こうの松と。...
庄下川のサクラ(2)
- 2014/04/11
- 08:14

生島神社へ向かう、上生島橋から生島橋へ。両岸に、遊歩道。コマ目に清掃する方がいて、ごみがありません。カモが二羽、水ぬるむ様子。後方は、8階建ての園田学園女子大学。8階からサクラを見下ろすこともできます。川面に姿を映して、花びらを並べて。...
庄下川のサクラ(1)
- 2014/04/10
- 14:32

近所のサクラ、最後は庄下川です。武庫川から、農業用水路を経て、尼崎市内を南北に縦貫します。高松橋、3本の用水路を集めて、庄下川がスタートします。二番目の東川端橋のたもとに、『庄下川を守る』立て看板。三番目の上生島橋。後方は園田学園女子大学上生島橋、下校途中の立花北小学校生も、思わずサクラに見とれる。女子大学を正面に見ながら、さらに庄下川を下ります。両岸のサクラ、競い咲き。遊歩道を兼ねる道路のサクラ...