記事一覧

管理画面

梅の木公園、早咲きの梅

梅の木公園、開花はまだ先。ただ、塀際の紅梅は、もう満開でした。...

続きを読む

ちらほら緋の司枝垂れ梅

つぼみが膨らみ、花がちらほら。熊野神社の名物枝垂れ梅あとしばらく、一週間から十日ほどお待ちください。満開の様子がご覧頂けます...

続きを読む

梅ちらほら-緑愕月の桂

尼崎市熊野神社、お馴染み梅の名所狛犬の傍、月の桂梅愕が清楚な緑色陽に透かして見ました。ほかに、紅梅がちらほら、枝垂れ梅は一輪だけでした。2月16日の日曜日でした。...

続きを読む

六甲山雪景色

近日の雪、六甲山もうっすらと雪帽子武庫川越しに眺めました。左が南、右が北方向。望遠レンズを使って。六甲山の東側を眺める、手前は甲山。正面高圧線鉄塔付近が六甲山頂。更に北の方向に向けると、六甲山の裏手になる。...

続きを読む

春一番咲きは、マンサク

厳冬下、今年も一番咲きは変わらず。いつもながら、奇妙な黄色の花。こちらは赤色。...

続きを読む

アマゾンユリ

寒い日は、温室に避難。ちょうど、真っ白のアマゾンユリが見ごろでした。...

続きを読む

尼崎寺町界隈

阪神電車尼崎駅の南西一帯に、昔からお寺が集まっています。五号橋筋の角から寺町が連なります。背後には高層ビル群。開明町3丁目の通りを西の方向に眺める。静かな日曜の午後。一筋中道、石畳の狭い通り、東西にお寺が隣どおし。ずうーっと向こうまでお寺が続きます。寺町一帯の詳しい案内板。同じものが阪神電車尼崎駅にもありました。石畳の通り、寺の前には普通の民家が共存。狭い道には、手前左に骨とう品屋、奥には仏壇屋。...

続きを読む

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: