記事一覧

管理画面

アメリカフウの木が3本、実を付けて橙色に染まっていました。...

続きを読む

都市緑化植物園、東区画のモミジが輝いていました。...

続きを読む

緑化植物園のモミジ

尼崎市上坂部西公園公園内の数少ないモミジが赤色に染まっていました。...

続きを読む

紅葉-近くの街路

南塚口町1丁目から6丁目の街路や公園です。ヤエザクラ。春の桜並木通り。森南公園のサクラ。森南公園には、銀杏が七本並んでいます。ケヤキ越しに銀杏を見ました。6丁目のモミジは2色模様。...

続きを読む

近くの公園

近くの栗山公園も紅に染まりました。公園の奥から眺める。ケヤキ。ナンキンハゼ。フウ。入り口側から眺める。...

続きを読む

庄下川の紅葉(1)

7丁目の生島橋から眺める。川沿いの遊歩道から生島橋を望む。橋の下から北側、上流を望む。今度は橋の上から、上流左手を望む。上流右手を。奥の建物は、園田学園女子大学。振り返って、下流を望む、栗山ポンプ場が見えます。昨11月23日午前の様子でした。...

続きを読む

近所のサクラ

我が家の近所。サクラの葉、すっかり赤くなりました。裏手の公園春はピンクの行列でしたが。公園の横、庄下川です。...

続きを読む

都会の紅葉(1)高所から見下ろす

紅葉を上から眺めてみました。手前左がサクラ、中央右がモクレン、下の方はレンギョウでいずれも春の花々。...

続きを読む

豊能町の石仏(2-2)

...

続きを読む

豊能町の石仏巡り(その2)

豊能町切畑地区にも沢山ありました切畑西野地区の多尊石仏です。切畑法性寺の石風呂です。」同じく法性寺にある石仏です。...

続きを読む

サルビア・グアラニチカ

通りすがりの、尼崎市戸ノ内町で赤色が見事でした。...

続きを読む

高野山の紅葉(3)

高野山大塔、霊宝館の周辺です。大塔の横、朱色のもみじです仰ぎ見れば、朱一色。霊宝館の入り口。六時鐘。苔生した屋根に色とりどりの葉っぱが。高野山、今年の夏はやはり暑かったとのことでした。秋の訪れを心配したそうですが、一気に寒くなり、お陰で紅葉も例年になく見事だとの、お話でした。...

続きを読む

高野山の紅葉(2)

大伽藍も全て紅。大門へ向かう道路は車で混雑。大塔横の池。小道は銀杏の葉で埋め尽くされ、実を拾う人も。松の緑が逆に鮮やかに感じました。...

続きを読む

高野山の紅葉

11月4日、人出一杯のお山。紅葉の見頃でした。...

続きを読む

550万本のコスモス(3)

キバナコスモスのブロックです。まだ、花々がまばら、満開はこれからです。武庫川の対岸は西宮市。そちらにもコスモス畑があるそうです。背景の山は六甲山系の山並み。手前の丸い山が甲山です。キバナコスモスのブロックは一つ。...

続きを読む

550万本のコスモス(2)

お花畑のブロックが10ヶ所近く、河川敷の新幹線寄りから、北方向に1㎞位続きます。キバナコスモスは七分咲き、遠くは山陽新幹線の武庫川鉄橋です。募金箱とボランティア活動の説明がありました。『髭の渡し』とは昔、武庫川の渡しのそばに、髭のおじいさんの茶屋があったことからだそうで、地名は髭茶屋です。...

続きを読む

カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: