街で見かけたサボテンの花
- 2013/06/28
- 08:58
素盞鳴神社のアジサイ
- 2013/06/21
- 09:00
キダチアオイ
- 2013/06/20
- 09:00
能勢長谷の棚田(3)
- 2013/06/18
- 09:15

久しぶりに雨が降りそう。早めに山を下りました。 棚田に畑も同居、手前に栗も花を咲かせています。能勢といえば栗。 大きな母屋の農家、それにお寺。 上部から下部の田への水路、次回にその構造を撮影したいと思います。 山裾の傾斜地のみならず、平地にもずいぶんと田圃が拡がります。 森上地区に近づくと、案内標識がありました。 鎮守様、岐尼(きね)神社。 森上のバス停に戻った頃、久しぶりの雨になり、 その後...
能勢町長谷の棚田(2)
- 2013/06/17
- 09:00

大阪府豊能郡能勢町長谷から神山(こやま)を通り、 バス停のある森上方面に戻りました。 オタマジャクシやかえるがいっぱい。 カメラで幾十枚の田を、一度に表現できれば良いのですが、 目で見るようにうまく表現できません。 長谷の棚田は、一枚あたりの面積が比較的広いのと、 田の上下の段差が大きいのが特徴だと思いました。...
能勢町長谷の棚田
- 2013/06/16
- 11:00

雨模様の15日土曜日、大阪府豊能郡能勢町を訪ねました。陽は差していません。反って緑一面が鮮やかでした。長谷地区の最も西、1級河川長谷川に架かる西田橋から山に登り始めました。上から下への用水路、独特の工夫があるようです。次回訪問時に詳しく見たいと帰ってから思いました。茅葺き屋根の母屋が四軒写っています。棚田の中間には、段々畑もあるようです。遠方の山際までずうっと棚田です。続きは、また明日です。...