記事一覧

管理画面

シバザクラ(2)

尼崎市立花町のマンションの庭先コンクリート柱の足元は花畑樹の根元も...

続きを読む

シバザクラ

近所のマンションの庭先...

続きを読む

鉢植えのヒメウツギ

さりげなく植木鉢で咲いていました。...

続きを読む

ハナミズキシリーズ(4)

近所に園田学園女子大学があり、広い構内はみどりです。...

続きを読む

ハナミズキシリーズ(3)

宮田公園の南、マンションの遊歩道 ハナミズキ以外にも、色々な花が一度に咲いています。 五月晴れの空には、ぽっかり綿雲。 ナナカマドも満開です。 コデマリに似た、ナナカマド。  この時期、あらゆる花が一度に咲くものですから、 カメラマンを大いに困らせてくれます。...

続きを読む

ハナミズキシリーズ(2)

中学校高等学校のすぐ隣、宮田公園  花の華麗さは、青空とバックの緑で引き立ちます。 とりわけ今の時期、引き立て役は新緑です。...

続きを読む

ハナミズキシリーズ(1)

尼崎市の花、ハナミズキが満開です。 シリーズで紹介します。 まずは園田学園中学校高等学校です。  運動場のハナミズキを外側の道路から眺めました。 正門にもありますが、青空をバックにするには、 こちらの方が適していました。...

続きを読む

モッコウバラ

広く繁ると見ごたえがあります。住民が、阪急塚口駅に向かう通りに面して。その近所のお家の庭先。暖かな陽に輝き、さわやかな風に揺れていました。...

続きを読む

阪神尼崎駅前、空中庭園(2)

昨日の続きです シャクナゲの花まで、しかも丁度満開でした。 さつきの中央には、ハナズオウが。 白のハナズオウを見るのは、筆者は初めてです。  こんな公共施設はたくさん作って貰いたいですね。 一方、経費削減とかで、街の公園は手入れが行き届かずに、 荒れ始めているところもあります。...

続きを読む

阪神尼崎駅前、空中庭園

ペデストリアンデッキ(立体的に車道と分離した歩行者回廊)は、 みどりと花盛りです。 地上はバスターミナルで、市バス・阪急バスが発着します。 中央に上り階段が 空中庭園は朝夕、オフィスマンの通勤通路です。 花木の背景は、四方ともビルディングです。 とんがり帽子はエレベータです。別にエスカレータもあります。 ヤエザクラにツツジ。 広い庭園の、上り階段は数カ所にあります。 噴水も。公園の風情はすべて整って...

続きを読む

街路樹、ヤエザクラ

尼崎市南塚口町1丁目の街路樹...

続きを読む

高代寺への登り道

登りは急で、細い道。 途中で消え入りそうにも見えました。 振り返ると、段々畑が。 山の彼方の住宅街は、豊能町ときわ台でしょう。 頂上まで町石が残っているようです。 六地蔵 こちらは7体プラス1体、都合8体の石像 祠の中にも仏像が、灯篭が。  登り始めは、このような石像、仏像、町石があり、 先を楽しみにしていたのですが、途中から何もなく、 石組みの段々畑の、跡があるばかり。 落ち葉を踏み締め、細い急な道...

続きを読む

豊能町高代寺

大阪府豊能町吉川、高代山に登りました高代寺庫裏高代寺本堂七宝山高代寺の号あり良寛さんの歌碑がありました。...

続きを読む

野草、ショウジョウバカマ

名前は聞いたことがあるが、これがそうだったのですか。道端の斜面に。葉は赤っぽい、やがて緑に変わるそうです。ひっそりと可憐に咲く花...

続きを読む

日本一、野間の大ケヤキ

大阪府能勢町野間にあります。 国道のけやき橋付近から、眺めました。 右手の建物がけやきの樹に関する資料館です。 大きさを写真で、なかなか表現できません。 新芽を吹きだしています、あとひと月もすればすっかり若葉に覆われるでしょう。  樹齢一千年以上の大木。さすがに勢いが衰えてきたので、 大手術を施して、回復させたとの事。 治療の為に、切削した幹の一部が資料館に保存されています。...

続きを読む

阪神尼崎駅前チュウリップ広場

中央公園はチュウリップ満開!...

続きを読む

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: