ハナミズキシリーズ(3)
- 2013/04/26
- 09:00

宮田公園の南、マンションの遊歩道 ハナミズキ以外にも、色々な花が一度に咲いています。 五月晴れの空には、ぽっかり綿雲。 ナナカマドも満開です。 コデマリに似た、ナナカマド。 この時期、あらゆる花が一度に咲くものですから、 カメラマンを大いに困らせてくれます。...
ハナミズキシリーズ(2)
- 2013/04/25
- 09:00
ハナミズキシリーズ(1)
- 2013/04/24
- 11:29

尼崎市の花、ハナミズキが満開です。 シリーズで紹介します。 まずは園田学園中学校高等学校です。 運動場のハナミズキを外側の道路から眺めました。 正門にもありますが、青空をバックにするには、 こちらの方が適していました。...
モッコウバラ
- 2013/04/23
- 09:00
阪神尼崎駅前、空中庭園(2)
- 2013/04/22
- 09:00

昨日の続きです シャクナゲの花まで、しかも丁度満開でした。 さつきの中央には、ハナズオウが。 白のハナズオウを見るのは、筆者は初めてです。 こんな公共施設はたくさん作って貰いたいですね。 一方、経費削減とかで、街の公園は手入れが行き届かずに、 荒れ始めているところもあります。...
阪神尼崎駅前、空中庭園
- 2013/04/21
- 10:23

ペデストリアンデッキ(立体的に車道と分離した歩行者回廊)は、 みどりと花盛りです。 地上はバスターミナルで、市バス・阪急バスが発着します。 中央に上り階段が 空中庭園は朝夕、オフィスマンの通勤通路です。 花木の背景は、四方ともビルディングです。 とんがり帽子はエレベータです。別にエスカレータもあります。 ヤエザクラにツツジ。 広い庭園の、上り階段は数カ所にあります。 噴水も。公園の風情はすべて整って...
高代寺への登り道
- 2013/04/19
- 19:30

登りは急で、細い道。 途中で消え入りそうにも見えました。 振り返ると、段々畑が。 山の彼方の住宅街は、豊能町ときわ台でしょう。 頂上まで町石が残っているようです。 六地蔵 こちらは7体プラス1体、都合8体の石像 祠の中にも仏像が、灯篭が。 登り始めは、このような石像、仏像、町石があり、 先を楽しみにしていたのですが、途中から何もなく、 石組みの段々畑の、跡があるばかり。 落ち葉を踏み締め、細い急な道...
野草、ショウジョウバカマ
- 2013/04/17
- 09:00
日本一、野間の大ケヤキ
- 2013/04/16
- 14:00

大阪府能勢町野間にあります。 国道のけやき橋付近から、眺めました。 右手の建物がけやきの樹に関する資料館です。 大きさを写真で、なかなか表現できません。 新芽を吹きだしています、あとひと月もすればすっかり若葉に覆われるでしょう。 樹齢一千年以上の大木。さすがに勢いが衰えてきたので、 大手術を施して、回復させたとの事。 治療の為に、切削した幹の一部が資料館に保存されています。...