記事一覧

管理画面

トキワマンサク

尼崎市内の公園、民家で通りすがりに ベニバナ、またはアカバナトキワマンサクと呼ばれています。 尼崎市の東部、戸ノ内町の椋橋公園。大阪府との境界近く。 風は冷たいが、春の陽光に輝いていました。 こちらが本家、トキワマンサクです。 垣根のない民家の玄関口に。 阪神電車尼崎駅前の広場にも。   阪神電車尼崎駅前は、チューリップの花壇で大賑わいでした。 明日お届けします。...

続きを読む

マンションの垣根

ベニカナメモチがマンションを守ります。...

続きを読む

桜吹雪にチューリップ

サクラはすっかりおしまい、足元にチューリップが。 カメラに捉えきれないのですが、風と共に花びらが舞っていました。  尼崎市大西町、大西公園でした。...

続きを読む

ライラック

毎年気になるライラックの樹です。Oさんのお宅、毎年訪ねます。赤味が少し足りないかな?今年は。こちらも、毎年訪ねる近くの大西公園です。...

続きを読む

アレチヌスビトハギ

なんとも恐ろしい名前の花です。誰が命名したのか 民家の塀際、大きな茂みです。 花の一つをよく見ると、良くない相に見えます。 白花は初めてお目に掛かりました。 白ですと、相は悪くないですね。  畑とか、野原で見たことのある花ですが、 民家の垣根では初めてお目に掛かり、 見事な咲きっぷりに、思わずカメラをでした。...

続きを読む

通りのライラック

近松公園からの帰り、通りすがりに見つけたライラック...

続きを読む

阪急武庫之荘のサクラ

阪急沿線サクラ名所の一つです。駅の南側、かなり昔からのサクラです。駅の東側、線路の両脇がサクラです。近所の老若男女も、思わずカメラに...

続きを読む

武庫川髭の渡し

武庫川左岸の河川敷、髭の渡しの行者堂と常夜灯付近。 下草の緑が、花の引き立て役です。 流れに近い方に、ハナズオウの一群がありました。  青空の平日、人の少ない河原はおだやかで、 しかも華やかでした。...

続きを読む

サクラのトンネル(3)

立ち去りがたく、何度も振り向きながら帰りました。 三列縦隊。 ウンナンオウバイと チュウリップ、パンジーと 菜の花と ムスクリ、カランコエと 尼崎市の西南、大島方面向けの用水路。  写真に見える、用水路は武庫川六樋のひとつ、 一番西側の用水路です。 この用水路の詳しい写真は後日改めて投稿予定です。...

続きを読む

サクラのトンネル(2)

用水路の傍の小さな道は、お花畑でした。 近くを西国街道が通り昔、髭のおじいさんの『髭茶屋』がありました。 武庫川を越える、『髭の渡し』でした。 サクラを日傘にして、道を南に向かいました。 山茶花の大輪。 馬酔木に沈丁花。 クリスマスローズに、アジサイも芽を吹きました。 こちらは、スズランスイセンとアジサイ。  明日6日は、春の嵐到来ですので、 楽しめるのは今日5日までですね。 短くも華やかなサクラ...

続きを読む

サクラのトンネル

尼崎市西昆陽、武庫川堤防のサクラです。 南北三列、並木のトンネルです。 武庫川から引いた用水路が中央を流れます。 レンギョウ、ユキヤナギと競演です。 ユキヤナギも今が盛りです。 ユキヤナギの列に、サクラの列。バックは尼崎市立武庫北小学校。 堤を下に降りてきました。  平日なら、人はめったに通りません。 サクラ、緑、用水路、周りの花々みんなが我がものです。 知人に紹介すると、早速に出かけられて、 『...

続きを読む

近松公園のサクラ(続)

説明言葉は要らないようですね 残念ながら、コブシはもうお終いの様でした。   近松門左衛門は尼崎に縁があります。 公園内に近松門左衛門記念館が、 また、公園のすぐそばの廣済寺に、門左衛門のお墓があります。...

続きを読む

近松公園のサクラ

尼崎市にある近松公園です...

続きを読む

塀越し、民家のサクラ

街角で時々、民家の立派なサクラに出会うことがあります。 宝塚市、中山寺の近所で。 大空に向かい、枝を突き上げていました。 ヒヨドリも訪れました。 こちらは、尼崎市内の旧家。 見事な枝垂れ。 こちらはソメイヨシノ道路の四つ角、遠くからも良く目立ちます。夜間、ライトアップされます。通り過ぎる人々みんなが、立ち止まり、 何度も携帯カメラを向けていました。...

続きを読む

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: