記事一覧

管理画面

ヒガンバナ-尼崎市内

上坂部西公園にて 黄色は、鐘馗水仙(ショウキズイセン)。  都会の真ん中、都市緑化植物園にも ようやく吹き始めた、涼しい風が 秋の花の季節を運んできました。 ヒガンバナ、紅に混じり、白が、 そして、同じ科のショウキズイセンも。 暑く、長い残暑でした。...

続きを読む

ヒガンバナ-宝塚市郊外

畦道の彼岸花  かって、彼岸花は田んぼの畦道に見られるのが普通でした。 最近は、それが少なくなりました。 殊に都市郊外の田んぼが少なくなり、見る機会が減りました。 黄金色の稲穂と、真っ赤な曼珠沙華と、それに青空。 ここは宝塚市の東南、長尾町の田んぼです。向こうの山すそに中山寺があります。...

続きを読む

ザクロの実

もうすぐ実が弾けそうですどの花がどの実になったのでしょうか。6月15日に撮影、花の様子です。...

続きを読む

アメリカチョウセンアサガオ

朝顔なのに、夜間も咲いていました暗がりで撮影しました。フラッシュを焚いてみました。...

続きを読む

モミジバルコウソウ(2)

赤一色の撮影は難しい...

続きを読む

モミジバルコウソウ

塀を超えて咲く、夏の花...

続きを読む

ムクゲ(3)

多重咲きの花々...

続きを読む

デュランタとアゲハチョウ

直射日光の元、蝶が飛んできました...

続きを読む

2000回突破

お蔭様で、2000回を突破しました。2001回です   2006年6月26日開始から6年。 途中までは、毎日更新していたのですが、 最近は毎日でなく、多少さぼり気味です。 2,261日目の到達ですから、260日さぼったことになります。...

続きを読む

ムクゲ

雨上がり、雨露と共に...

続きを読む

フヨウ(2)

花の形・色、葉の形にたくさんの種類があります   フヨウと間違えそうなムクゲの花と葉です。一度『フヨウ』とし、改めて『ムクゲ』としましたが、やはり『フヨウ』に戻しました。...

続きを読む

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: