記事一覧

管理画面

フヨウ

暑い夏中、通りを飾ります...

続きを読む

ジャワの影絵芝居、ワヤン・クリ

夜の植物園で催されました単なる影絵ではありません。表面の細かな模様が浮き出て見えますこちらは舞台裏です。演劇に先立ち解説がありました。右手に、劇に使用するたくさんの人形がありました。ワヤン・クリ(Wayang Kulit)水牛の皮の透かし彫りでつくられた人形を白い幕に投影しながら演じられる、インドネシアの伝統芸能です。(ワヤンは影、また人形、クリは皮の意)とのことでした。...

続きを読む

夜、葉を閉じる植物

夜間の植物展が開催されました...

続きを読む

夜に咲く、香る植物展

尼崎市都市緑化植物園、夜の催しがありました...

続きを読む

夜の温室

夜の温室を見学しました...

続きを読む

デュランタ

...

続きを読む

クサキョウチクトウ

初めて聞く名前でした...

続きを読む

スイレン

池のある公園がすぐ近くにありました...

続きを読む

サルスベリ(2)

今日は、白花です...

続きを読む

サルスベリ(1)

尼崎市、塚口神社付近  街路樹のサルスベリ。 南塚口町から、阪急電車を超え、 塚口町も越えた北側、塚口本町付近。 昔、塚口御坊の地域の北側です。...

続きを読む

ディプラデニア(2)

前庭一面花々、お花御殿...

続きを読む

ディプラデニア(1)

尼崎市南塚口町、お花御殿のひとつ...

続きを読む

トケイソウ

尼崎市名神町の住宅街で このお宅は初めてです。 つぼみはたくさんありますが、花は2輪だけでした。 また来ようと思いました。8月5日でした。 今日10日の朝再訪しましたが、花はゼロ。つぼみは四つ五つ。 開花時間は朝かな?それとも昼?昔に見つけた、ほかの家では、今は咲いていません。...

続きを読む

六甲山上のインパチェンス

別名ほうせんか...

続きを読む

クマゼミとカナカナゼミ

尼崎と六甲山上のセミ尼崎市内、森公園のクマゼミ六甲山上のカナカナゼミ...

続きを読む

ソテツ

森公園のソテツ...

続きを読む

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: