記事一覧

管理画面

キョウチクトウ

『尼崎市の花』です   昭和27年4月8日に尼崎緑化協会役員総会の時に、 当時の阪本市長、樽谷緑化協会会長等20余名が列席して、 尼崎の市花に選定しました。 (選定理由) 昭和20年代中頃、ジェーン台風などの度重なる台風で、 尼崎南部が海水に浸かってしまった時も、 キョウチクトウは残り、花を咲かせ市民を元気付けたので、 天災や戦災からの復興のシンボルとして選定された。               ...

続きを読む

ヒルガオ

猛暑に負けず元気です...

続きを読む

名前がわかりません

園田、素戔嗚神社境内にて プランタンの手前、地上10cm前後の背丈です。昼顔に似た花、 でも、葉の様子が違います。 良く調べて、判れば書き加えます。...

続きを読む

尼崎市農業公園のバラ(2)

品種が多くて・・・...

続きを読む

尼崎市農業公園のバラ

7月初旬に訪れました...

続きを読む

トキワツユクサ

マンション入口花壇に   自然植生でなく、 人手による植生です。 小さな花に魅力を感じる人が 沢山おられるのですね。 大切にして、皆に見せてください。...

続きを読む

ヒメギキョウ

街角に見つけました  思わず見過ごしそうな足元。 あれっ!これはなにっ? 背丈10cmくらい。その割には大きな花 花は普通と同じ大きさ。...

続きを読む

マンネングサ

コケにも似た小さな野草  スギゴケより少し大きいかな。 遠くから見るとコケにそっくり。 新幹線高架下の道路脇でした。...

続きを読む

アガパンサス

尼崎市園田地区、素戔嗚神社横道路脇に立派な祠と、街の花愛好会の花壇アジサイと彩りを交換梅雨空に向かい、凛とそそり立つ名前が間違っていました。思い込みでした。...

続きを読む

ギボウシ

珍しい名前  橋の欄干の擬宝珠に似ていることからの名前だそうです。...

続きを読む

七夕かざり

阪急塚口駅、恒例の七夕飾り  町々のこども会、毎年きれいに作って、 阪急塚口駅そば、さんさんタウンに飾ります。 こども達の、たくさんの願いを見ていると、 思わず楽しくなります。 梅雨空のお星さま、晴れて顔を出してください。 こども達の願いを聞いてやってください。...

続きを読む

うわっ!なに? この木の花

尼崎市の住宅街で見つけました   スモークツリー、またの名、『霞の木』だそうです。 うるし科だそうです。 尼崎市のとある住宅、庭先に見つけました。 6月28日のことでした。...

続きを読む

尼崎農業公園のショウブ

ショウブもそろそろお終い...

続きを読む

尼崎農業公園のショウブ

強い雨に、花が痛んでいました...

続きを読む

尼崎農業公園のショウブ

梅雨空のアヤメ、ショウブ今日は色別に、群れを紹介しました。...

続きを読む

サンゴジュ

夏の花には、赤色が多い  亜熱帯気候に近い日本の夏、 花にも強烈な真紅や赤色の花が多い。 アメリカデイゴ、サルスベリなど。 今日のサンゴジュも赤色仲間。...

続きを読む

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: