記事一覧

管理画面

ハクモクレン

園田学園高等学校の名物、ハクモクレン 3月25日、大きくふくらみました。 3月30日、すっかり開きました。   高等学校南庭の名物。 道路からも公園からも、よく見えて、 通り過ぎる人々を楽しませます。 角を折れて、東側の正門にはサクラがたくさんあり、 これも近所の名物です。 サクラのつぼみは30日現在、すっかり膨らんで、 花弁が赤く見え、開く一歩手前でした。...

続きを読む

カワズザクラ(2)

伊丹市笹原公園  3月29日、快晴の昨日。 広い公園、数は少ないのですが、 4,5本のカワズザクラ、満開でした。 ハクモクレンも、負けじと。...

続きを読む

カワズザクラとサンシュユ

昨日に続いて、昆陽南公園  紅と黄金と、緑と青。 4色揃い踏み。 まだ少し冷たい風が残りますが、 ようやく花の季節となりました。...

続きを読む

カワズザクラ

伊丹市の公園にて お待たせしました。 伊丹市の昆陽南公園、で見つけました。 広々とした公園に、3本のサクラ。そして、何よりこの日は快晴でした。...

続きを読む

ヒュウガミズキ

女子大学の構内です  校舎の壁の色が茶色で少し見難いのですが。 枯れ木に花、の表現がぴったり。 昨日今日の冷たい風にめげず。...

続きを読む

サクランボ

路地で発見  真新しい木札に樹の名前。 実が成る頃、伺います。 実の写真を撮りに。...

続きを読む

チューリップとプリムラ

花壇の花たち...

続きを読む

ミニスイセン

背丈20㎝位のスイセン真上から眺めると、黄色の星のよう。腰をかがめて、眺めると、ややうつむき加減。頭が重いのかしら。...

続きを読む

クリスマスローズ

なぜ今の時期に、この名前?  そして花が、どうして下向き?...

続きを読む

アカバナミツマタ

コウゾと共に和紙の原料です  漢字は三叉。 三枝とも書き、さきくさと読むこともあるようです。 早春にさくからでしょうか。 名前の通り、枝先は三つに分かれています。 花が赤く、この名前のようです。 沈丁花と同じ科、そういえばどこか沈丁花に似ています。...

続きを読む

サンシュユ

中国名「山茱萸」の音読みだそうです。 一週間前の様子、つぼみが開きかけました。  公園の、高い樹に囲まれた一角。 葉もつけずに、枝にたくさんの黄色の小さな花。 難しい漢字名。『茱萸』はグミのことで、 秋にはグミのような実がなり、赤く熟し、食べられるらしい。 と教わりながら、写真を眺めています。 早春のこの花もやはり黄色でした。...

続きを読む

カンヒザクラ

やっと開きました  10日近く前からつぼみで、なかなか開きませんでした。 真冬並みの寒さがあったものですから。 昨日の雨と暖かさで、ようやく開いたようです。 今日19日の午前中の撮影でした。...

続きを読む

マンリョウ

尼崎市、富松神社の境内です  富松町、富松神社の鳥居近く。 高さ1m前後、ヒョロヒョロのマンリョウが数本。 真っ赤、大きな実を付けていました。 今年はこの時期になっても、赤い木の実がたくさん残っています。 アオキ、ピラカンサス、ナンテン、クロガネモチ、そしてこのマンリョウ。 鳥が食べつくす時期が遅いようです。 これも寒さのせいかな?...

続きを読む

フサアカシア

大木に無数の小さな黄色の花 開花すれば、こんな花(昨年の写真) 高さ5m近い大木、民家の庭に。 枝分かれ部分だけでも、並みの樹一本くらいありそう。 そして花は、黄色の小さな花が房になって。 間もなく開花。 早春の花は、やはり黄色でした。...

続きを読む

トサミズキ

可愛らしい花、少し奇妙  三寒四温どころか、真冬に逆戻り。 それでも開花する花が、ちらほら増えてきました。 そのうちの一つ、土佐水木。 花が奇妙な筈、マンサク科だそうです。 似通った花日向水木との違いが、赤い雄蕊だそう。 実物を見たことはないのですが、 写真で見た種も、花同様奇妙です。かなり奇妙です。 来年の冬、気をつけておき、見つけて撮ってきます。...

続きを読む

菜の花他

変わった取り合わせ-菜の花、梅、柿-  畑に菜の花が満開。 その後ろに、梅と柿が。 なんだか奇妙な組み合わせ。 柿は長い間、残っているのでね。 人がもぎ取ったり、鳥が食べつくさない限り。 そういえば、この近所でも、どっさりと柿が 枝にぶら下がっていました。...

続きを読む

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: