各地の紅葉(1)
- 2010/11/30
- 09:09
ツワブキ
- 2010/11/29
- 08:53

フキではなく、キクの仲間秋の代表格、ナンテンと共に。玄関脇。茎から放射状に花が、蕾が。こちらは、丁度一ヶ月前の蕾の様子。道路の角に咲く、こちらのツワブキは、毎年この欄に登場しています。一番上の写真は、そのお隣の玄関脇。揃って毎年登場。...
キク
- 2010/11/27
- 14:42
大西町のキク
- 2010/11/24
- 10:32
キク、ナンテン、キンモクセイ
- 2010/11/23
- 09:46

大西町、菊がお好きなお家にてキクとナンテン、それにキンモクセイ。秋の三点セット。この秋、不思議に気付きました。キンモクセイが二度咲きのようです。最初の開花は、10月10日過ぎで、例年通りの香りが漂っていました。しかし、11月10過ぎ再び花を見つけました。今度は香りが少ないのです。小生の記憶間違いかなと思っていましたが、このブログのファンでいらっしゃる、Hさんが同じようなことを言われたので間違いのな...
けやき通り(2)
- 2010/11/22
- 09:40
庄下川の紅葉
- 2010/11/19
- 09:01

上生島橋付近生島橋と上生島橋との中間点付近。下流を眺めています。上生島橋が見えてきました。上生島橋の下から、さらに上流を、噴水のある付近を眺めました。庄下川を上流にさかのぼってみました。春、華麗に咲いたサクラ、すっかり赤くなりました。順光なら少し黒ずんで見えますが、逆光で赤味が増して見えます。...
庄下川の紅葉
- 2010/11/18
- 06:00

サクラが紅葉しました生島橋南側、栗山ポンプ場と新庄下橋を望みました。橋の下に遊歩道があり、そこから上流を眺めました。生島橋を、7丁目の北側から眺めました。今度は、栗山町の北側から眺めました。上流上生島橋方向に。春、満開で庄下川をピンクに染めたサクラ。秋、今すっかり紅葉しました。19日の様子です。...
ゴクラクチョウカ
- 2010/11/17
- 08:45

喫茶店の前で極楽鳥花と書くそうです。バショウ科の花だそうです。温室で咲くのを見たことがありますが、町では初めてです。この場所は南向きで陽が良く当たる上、すぐ後ろの窓ガラスの反射熱で暖かいのだと思います。...
武庫川のコスモス(2)
- 2010/11/16
- 06:00

600万本のコスモス園こちらはキバナコスモスです。昨日に続き、Sさんの投稿写真です。今年、筆者は見に行けずでした。Sさんのお陰で、連続4年間掲載することができました。特にキバナコスモスは、別の日にわざわざ撮影に行かれたそうです。お疲れ様でした。市民グループ『ひげの渡しの花咲き会』では、春には同じ場所に菜の花を咲かせておられるそうです。まだ見たことが無く、春には訪れたいと思っています。...
髭の渡しのコスモス
- 2010/11/15
- 06:00

南武庫之荘のSさんからの投稿です地元住民の市民グループ「ひげの渡しの花咲き会」により、毎年この時期に開催されています。平成15年からですので、今年で8回目になります。尼崎市と西宮市の境を流れる武庫川の、尼崎側の河川敷1.3ヘクタールに、約600万本のコスモスが乱れ咲きます。運営はすべて、団体および個人の寄付金と河川敷駐車場の料金収入で賄われるそうです。見に行かれたら、募金箱への寄付も良いものです。...