ナツズイセン
- 2010/08/29
- 09:11

勿論ヒガンバナ科です色こそ違え、ヒガンバナそっくりです。ヒガンバナより、一ヶ月も早く咲きました。姿形がそっくりなのだから、あと一ヶ月待って、赤やオレンジ、白のヒガンバナと咲き競えば良いのにと思います。南塚口町1丁目にて、8月22日の日曜日。...
ルコウソウ
- 2010/08/28
- 08:52

ルコウソウの本家、細い葉と星形の花葉が糸のように細いでしょう。実は、縷紅草(るこうそう)の『縷』は、『糸のように細い』を表す漢字なのだそうです。このルコウソウと、マルバルコウソウの掛け合わせから、モミジバルコウソウが生まれたそうです。(インターネット『季節の花300』より、http://www.hana300.com/)...
モミジバルコウソウ(続き)
- 2010/08/27
- 09:56

1丁目の、別のお家昨日のお宅は、今日のお宅からタネを分けて貰ったとのこと。今日のお宅は、お庭に招き入れて下さいました。ちょうど水やりの時間でした。お庭には、三つも四つも株がありました。アサガオのように育てやすく、花が綺麗だとおっしゃっていました。たくさんのお家に広がってくれ、あちこちで咲くと綺麗だと思います。自分ちは、マンションのベランダで雨が当たらず、草花は良く枯れてしまいます。(追記)3日後、こ...
再び、モミジバルコウソウ
- 2010/08/26
- 08:55

やっと咲きました、こちらのお家蕾もたくさんあります。見つけてはいたのですが、花がつかず心配していました。大丈夫、咲きました。深紅です。蕾も沢山で、当分楽しませてくれそうです。今年は、1丁目で2か所(今日はその内の一つ)見つけました。あと、2丁目にルコウソウもあります。あさって登場の予定です。...
再びサルスベリの通り
- 2010/08/25
- 10:15
再びサルスベリ
- 2010/08/24
- 13:27

南塚口町各地の白花です3丁目お屋敷の白花。手前は駐車場の屋根。6丁目のお庭、ピンク系です。7丁目レンガ壁のお家、毎年登場します。今年のサルスベリ、開花が早かったように思います。そして、満開の時期が長いので、かなり長期に渡り咲き競っています。まだ当分大丈夫のようです。...
中町公園の地蔵盆祭り
- 2010/08/23
- 08:30

地蔵盆祭りが開かれました公園の一角、お地蔵さんが祀られています。空から月も見物です。まだ2,3人しか来ていません。まもなく開始。南塚口町7丁目にある中町公園です。毎年この時期、土・日曜の2日間、地蔵盆祭りが開かれ、子供達へのくじ引きなどと、夜に盆踊りが催されます。...
尼崎都市緑化植物園のベゴニア
- 2010/08/22
- 09:05
フルーツ・フラワーパークのベゴニア
- 2010/08/21
- 08:47
”冷室”のヒマワリ
- 2010/08/20
- 16:34

神戸市立フルーツ・フラワーパークにて真夏の外気より涼しい”冷房室”の中のヒマワリです。ガラス張りの部屋だから、てっきり温室と思いきや、中は涼しい ”冷房室”でした。一株ずつポットに入っていました。背丈30cmくらいの小柄な姿。でも花の大きさは一人前です。...
ポーチュラカ
- 2010/08/19
- 09:16

松葉ボタンより、葉が少し大きいかな園田学園女子大学の西門左側花壇。後ろは温室。門右側の花壇色数は6っつ。花の力が強いのでしょう、強烈な太陽にびくともしていません。煉瓦造りの花壇によく似合います。...
尼崎市中央公民館のノウゼンカズラ
- 2010/08/18
- 13:16