記事一覧

管理画面

スイセン-2-

冷たい雨の栗山公園公園には、水の流れも作ってあります。井戸を模した『水源』から水が湧き出ています。そのそばにスイセンがひっそりとたたずんで咲いていました。光の少ない公園で、花の白と葉の緑が際立ちました。...

続きを読む

ウメ-2-

安全をまもる子梅香小学校の横にありました。『安全をまもる子』と。...

続きを読む

ウメ

早くも、八重のウメが咲きました。尼崎市内にあります、小学校の梅です。運動場から道路にはみ出たような格好です。この小学校はずばりその名も、尼崎市立梅香小学校です。近くには、梅の木公園や、難波の梅の名所・熊野神社があります。この二箇所のウメも蕾が膨らんでいます。まもなくご紹介できます。...

続きを読む

ローバイ-6-

見事な仕立てとなりには、大きなピラカンサスの赤い実。ピラカンサスの実が聳えています。南塚口町に隣接する、大西町の一角でした。...

続きを読む

ミツマタ

まだ少し早めでしょうか...

続きを読む

ローバイ-5-

2丁目、こちらはふつうの木立です香りは少なかったですね...

続きを読む

ローバイ-4-

2週間前は蕾で、ずっと待っていました。メジロが二匹やってきました。快晴の空。写真の背景はいつもこうでなくちゃあ。...

続きを読む

ローバイ-3-

いい香りです2丁目のお宅。丸く剪定された形の良い木です。今年は、葉の落ち方がいま一つで、花があまり目立ちません。でも、香りは例年どおりでした。...

続きを読む

スイセン

咲き始めました女子大学の園芸場で、穏やかな陽光に輝いていました。...

続きを読む

マサキ

種が爆裂しましたマサキの実。昨年12月6日の様子です。そのときには、小さな赤く丸い実がたくさんできていました。そして、1月17日。白い皮が爆裂しました。...

続きを読む

パンジー-2-

たくさんの色模様があります今日は目立たない色を集めてみました。...

続きを読む

パンジー

花の大きさ3cm以上がパンジー、以下がビオラで、今日はパンジーを。都市緑化植物園のパンジーでした。...

続きを読む

ビオラ-2-

庄下川沿いのお花畑...

続きを読む

平成22年1月17日

昨17日、追悼式典が各地で催されました。近所の公園は静かな日でした。天気は快晴でした。7丁目中町公園。1丁目宮田公園。2丁目森公園5丁目森南公園。この青空と穏やかな木々。いつまでもこんなに穏やかだといいですが。...

続きを読む

震災モニュメント-3-

ちょうど15年です神社正面左手にモニュメントが見えます。この神社も本殿や鳥居が壊れました。かなり古く見えた建物もすっかり新しく、大きくなりました。西武庫神社です。ここの被害は大きかったですよ。当時見に行きました。屋根だけが、かろうじて形を保ち、『屋根が地上に横たわっている』という感じでした。鳥居の様子は覚えていません。この日は、小正月(15日)で、氏子諸氏が境内を掃き清め、トンドで燃やしていました...

続きを読む

震災モニュメント-2-

各地の神社の被害も甚大でした神社本殿も、鳥居も破壊されました。鳥居の破片と、瓦です。再建なった本殿。松に囲まれ、青空をバックにして立つ本殿。本当に何事もなかったような静けさです。...

続きを読む

カレンダー

12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: