記事一覧

管理画面

アメリカフヨウ

花の直径は20cmを超えますとにかく大きな花です。そばの電柱のプロテクターと比べてください。今日は薄いピンク色だけでした。他の色も見つかると良いのに。このブログは、10日ほどお休みでした。これからは、特徴ある花と、静かな街を、毎日でなく折にふれて紹介します。写真の中身をもっと充実させる予定です。変わらずにご覧ください。...

続きを読む

シャクヤクの仲間?

...

続きを読む

花の街-尼崎市

夏の街を彩りますサフィニア、ペチュニア。別名、衝羽根(つくばね)朝顔とか。...

続きを読む

ソラナム・ラントネッティ

ナス科の花7丁目、お弁当屋さん『つかぐち』さんちにて。...

続きを読む

花の名前は?

名前が判りません見事な赤。暫し、焼けつくような暑さを和らげてくれます。...

続きを読む

ムラサキカッコウアザミ

変わった形の花と葉昨日に続き、7丁目の中町公園。見たとき初めは、秋の七草の一つかと勘違い。調べると、葉の形から名付けられた、郭公アザミとか。しかも紫色で、上記の名前だそうです。かわいい花です。...

続きを読む

オオギボウシ

大擬宝珠蕾が、神社などの橋の欄干の上にある、玉ねぎを逆さにしたような、装飾物に似ていることから名付けられたそうな。(『季節の花300』に教えていただきました。)薄いピンクというか、むしろ白色の花、ユリ科だそう。7丁目中町公園に咲いています。...

続きを読む

ルリマツリ

好きな色の一つです7丁目、フェンスに吊下げた鉢。暑い道路に、涼感をもたらす青色です。銅や重金属を吸収し、和らげる効果がある花だそうです。...

続きを読む

モリムラマンネングサ

道端の小さな、小さな花7町目、住宅のコンクリート塀の下隅に見つけました。花の直径は1cmくらいかな。葉はもっと小さいですね。...

続きを読む

タイサンボク

高い所に咲き、花全体が撮れません毎年、全貌をうまく撮れません。昨年撮るため、横の枝を引っ張るとすぐに折れてしまい、可哀そうなことをしました。大木の割にモロイ枝でした。...

続きを読む

サンゴジュ

梅雨空に、真っ赤な花2丁目のお宅、今年も学園から良く見えました。ひと際、赤色が目立ちました。...

続きを読む

フジウツギ

どこかフジに似て...

続きを読む

ムクゲ

マンションの遊歩道梅雨の中休みの青空(6日)、すっかり夏です。蝉が鳴き始めました。(7日)。...

続きを読む

今日は七夕

阪急塚口駅前、サンサンタウンは七夕祭り子供たちの作品が通路いっぱいに。南塚口町の子供会の作品もありました。さて、今宵の空は? 晴れても星が見えないですね、この頃は。少し悲しくなります。...

続きを読む

ネムノキ

合歓の木鮮烈な赤の花を見ると、夏の到来です。...

続きを読む

ノーゼンカズラ(2)

南武庫之荘2丁目の方からお便りがありましたノーゼンカズラの色がとても綺麗だったと、写真とお便りを頂きました。これからも、綺麗な花その他何でも結構ですから、写真とお便りをお待ちしています。それこそ、町民いや市民共有のブログになれば最高の喜びであります。...

続きを読む

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: