アメリカフヨウ
- 2009/07/30
- 06:00

花の直径は20cmを超えますとにかく大きな花です。そばの電柱のプロテクターと比べてください。今日は薄いピンク色だけでした。他の色も見つかると良いのに。このブログは、10日ほどお休みでした。これからは、特徴ある花と、静かな街を、毎日でなく折にふれて紹介します。写真の中身をもっと充実させる予定です。変わらずにご覧ください。...
ムラサキカッコウアザミ
- 2009/07/15
- 07:58

変わった形の花と葉昨日に続き、7丁目の中町公園。見たとき初めは、秋の七草の一つかと勘違い。調べると、葉の形から名付けられた、郭公アザミとか。しかも紫色で、上記の名前だそうです。かわいい花です。...
オオギボウシ
- 2009/07/14
- 11:47

大擬宝珠蕾が、神社などの橋の欄干の上にある、玉ねぎを逆さにしたような、装飾物に似ていることから名付けられたそうな。(『季節の花300』に教えていただきました。)薄いピンクというか、むしろ白色の花、ユリ科だそう。7丁目中町公園に咲いています。...
ルリマツリ
- 2009/07/13
- 08:35
モリムラマンネングサ
- 2009/07/12
- 16:54
タイサンボク
- 2009/07/11
- 08:19
今日は七夕
- 2009/07/07
- 08:05

阪急塚口駅前、サンサンタウンは七夕祭り子供たちの作品が通路いっぱいに。南塚口町の子供会の作品もありました。さて、今宵の空は? 晴れても星が見えないですね、この頃は。少し悲しくなります。...
ノーゼンカズラ(2)
- 2009/07/05
- 06:00

南武庫之荘2丁目の方からお便りがありましたノーゼンカズラの色がとても綺麗だったと、写真とお便りを頂きました。これからも、綺麗な花その他何でも結構ですから、写真とお便りをお待ちしています。それこそ、町民いや市民共有のブログになれば最高の喜びであります。...