記事一覧

管理画面

ネズミモチの花

新緑の木に花ここは、庄下川沿いの緑の遊歩道。民家に大きななネズミモチの木。今満開です。そして2丁目のお家の庭にも。...

続きを読む

ノカンゾウ

昨日の日曜は、もう真夏でした午後、緑の草むらの中から、ノカンゾウが。一日咲きとか、手前に昨日の花が萎れていました。...

続きを読む

テッポウユリ(2)

すくすく伸びたユリ園田学園女子大学のケヤキ通りにて。...

続きを読む

今年もデュランタ

紫のフジのよう今年、デュランタ初登場。綺麗に咲く定番第1号の場所です。定番は他にもあり、この夏デュランタはこの欄に、都合何度登場する事でしょうか。...

続きを読む

暑い夏はもうすぐ

凌霄花-ノウゼンカズラ-夏至を過ぎた3丁目の通り。通りも、人も夏の風情。...

続きを読む

トキワツユクサ

路傍の草花ともすれば見過ごすくらいの小さな花。いつもの中町公園にて。...

続きを読む

テッポウユリ

7丁目見事な大きさと、白さでしょう。...

続きを読む

ブーゲンビレア

強烈な赤お馴染みの熱帯の花。鮮烈な赤が通りを飾ります。...

続きを読む

ギンシバイ

銀糸梅街では今、『金』糸梅が真っ盛りですが、こちらは『銀』です。背丈50cmくらい、花は尖鋭な銀色を見せます。...

続きを読む

今年のアジサイ

一番綺麗なアジサイ2丁目のお店の窓際、再登場です。そして、ブルーが一番綺麗だったアジサイでした。長らく続いたアジサイも、今日でお終いです。...

続きを読む

鉄道写真展いよいよ終盤

今日、明日でおしまいです全紙大の会員の写真、90点が展示されます。筆者の2枚も参加します。懐かしい白黒の蒸気機関車、カラフルな最近の列車。日本中を走る、いや中国のもありますが、鉄道の姿がうかがえます。見慣れた日本の、残しておきたい日本の風景が、いずれの写真にも見てとれます。大阪弁天町の交通科学博物館で展示されています。6日から始まり、20日、21日でお終いです。まだの方よろしければご覧ください。...

続きを読む

くちなし

良い香りが漂います7丁目、バス停横の花壇。バスを待つ間良い香りに包まれます。...

続きを読む

アジサイ-7丁目

姿が一番綺麗でした庄下川の横、遊歩道のそばの空き地。あまり手入れがされていない様子だが、アジサイは色も形も一番です。ガクアジサイでは、今年町内一の美しさでした。...

続きを読む

アジサイ-1丁目(2)

墨田の花火玄関脇垣根、石の上にさりげなく咲いていました。...

続きを読む

アジサイ-8丁目(2)

路にあふれて咲いていますそして、墨田の花火角を曲がると遠目にも、道路が華やいでいるのが判ります。...

続きを読む

アジサイ-8丁目

狭い空間に満開今日は、8丁目を探訪。アジサイに囲まれた玄関隅っこの空間にも、直径25cmを超える大きなは花でしたこちらはガクアジサイ、垣根より高く、2階にとどきそうローズ色一色色とりどり、種類もたくさん、詳細は明日紹介とまあ、町内を自転車で廻るだけで、こんなにもたくさんのアジサイが。さすが花の街尼崎、南塚口町です。お陰で、アジサイの名所やアジサイ公園には今年も行かずじまいです。写真がまだまだあります...

続きを読む

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: