記事一覧

管理画面

鉄道写真展開催

6月6日から、2週間大阪弁天町の交通科学博物館で開催されます。同志社大学鉄道同好会クローバー会(OB会)の企画です。全紙大の会員の写真、50点が展示されます。筆者の2枚も参加します。月曜日は休館です。入館料が要りますが、是非ご覧下さいますようお願い致します。...

続きを読む

庄下川のみどり

桜はすっかり緑2か月前の華やか桜の木、すっかり濃い緑に変わりました。庄下川の、生嶋橋より北を望む。向こうは園田学園女子大学。生嶋橋より北方向、左岸南塚口町7丁目を眺める。川にごみはありません。同じく南方向を眺める、後方は尼崎市栗山ポンプ場。住民が川をきれいに守っています。大阪弁天町・交通科学博物館で、鉄道写真展が開催されます。見に来て下さい。筆者の写真も展示しています。左の『交通科学博物館写真展』...

続きを読む

みどりの街

街は今、緑まっ盛りです左は1丁目の園田学園、右が2丁目。2丁目、左手は森公園。右手は園田公民館・塚口南分館7丁目園田学園女子大学構内。緑の下は、新緑の匂いで一杯です。大阪弁天町・交通科学博物館で、鉄道写真展が開催されます。見に来て下さい。筆者の写真も展示しています。左の『交通科学博物館写真展』をクリックすると、作品の一部をご覧頂けます。...

続きを読む

クスノキの花

樹木に花咲く季節園田学園中学校・高等学校の校庭東北隅にあるクスノキ。校舎3階から眺めました。向こうの建物は、阪急塚口駅前の住宅です。クスノキは、兵庫県の「県の木」です。木にたがわず花は小さいですね。...

続きを読む

ニオイバンマツリ

匂番茉莉7丁目のコーヒー屋さんの横庭。こちらはまた別のお家、こんなに大きな姿でした。花の色は最初は紫、2~3日後に減色して白くなります。 名の通り、強い香りを発揮していました。...

続きを読む

ボリジ

珍しい花ですしかも、形よく綺麗な色の花です。栗山町に見つけました。4、5日後もう一度撮りたくて出かけたら花に元気がなく、がっかりして帰って来ました。瑠璃ちしゃと名のあるハーブで葉っぱごと食用になるそうです。地中海沿岸が原産地とか。海の青色が写ったのでしょうか。...

続きを読む

シャリンバイ

小さな花背丈の低いものから、高いものまであります。総体的に花は白色で小さめ、重なり合って咲きます。ピンク色もあるとか。見たいものです。...

続きを読む

ハマナス

今年も咲きました女子大学の垣根の外に二株あります。トゲのある幹と枝、大きな花。今年も元気でした。...

続きを読む

ツリガネソウ-大西町

今日は、大西町の釣鐘草花は上向きか、横向きに咲いています。...

続きを読む

ツリガネソウ-栗山町

ゆったりとした花姿名の通り、釣鐘の形。大きな花ですが、それを感じさせずにゆったりと構えていました。緑のバックがよく引き立てていました。...

続きを読む

ゴデチア

園芸品種、クラーキア・アエモナ(ゴデチア)栗山町と、大西町の2軒の庭先に見つけました。鮮やかな色と、やさしい花びらだが、しかし豪華な姿。名前が分からず、ずいぶんと探しました。光沢があり、紙か絹で作ったような花びらに因み、サテンフラワーという、見た目にぴったりの別名があるようです。...

続きを読む

ハクチョウゲ

小さな、小さな白い花ちょうど早春の、ユキヤナギのような姿。小さくて、清楚で、どこか凛とした風情のある花。6丁目マンションの前庭にいっぱい咲いていました。...

続きを読む

カサブランカ?

花の名前、本当?ユリには、ご存じのようにたくさんの種類があります。写真のユリのように、大型から小型まで。比較的似ている花姿から、カサブランカを選びました。見事なたたずまい、色ですね。この間、シャクヤクを紹介しましたから、あと残るはボタンですね。...

続きを読む

エゴノキ

白い花、いつもよりたくさんの花数園田学園中学校・高等学校の中庭に、1本の大きな木があり、毎年白い花を付けます。とりわけ今年の花数が多いように思われます。向いの3階から見下ろすと、緑と白の2色がみごとでした。...

続きを読む

シャクヤク

立てばシャクヤク、座れば・・・園田学園女子大学の学生寮、春帆寮の庭で見つけました。たった一本だけ、それも背丈が低く。でも、花は見事ですね。さすが・・・。...

続きを読む

女子大学構内のツツジ

緑の中のツツジ緑があふれている構内中央、ケヤキ通りです。いろいろのモニュメントとのまわりにツツジが。東の通用門付近は垣根状。...

続きを読む

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: