記事一覧

管理画面

庄下川のユリカモメ、マガモ、シラサギ

綺麗になり、魚が多くなった庄下川。鳥の種類と数がすっかり多くなりました。ユリカモメが乱舞しています。マガモの数も昨年よりかなり増えました。厄介者のカワウまで移住してきました。定住しているシラサギも元気です。...

続きを読む

庄下川のコイとナマズ

工業都市尼崎にも、綺麗な川がたくさんあります。その一つ庄下川には、下から上までたくさんのコイ等が棲んでいます。おっと、ナマズを見つけました。暖かい29日の庄下川の様子でした。...

続きを読む

青木の赤い実

7丁目のお宅。植木の垣根越しに赤い実がよく見えました・。一年中、葉も枝も青いので青木と呼ばれるそうです。実は赤いナツメ型。食べられたらおいしそう。リンゴのような味なら良いのに。...

続きを読む

サザンカ

7丁目中町公園、地蔵尊の祠の横。大きな木があります。2丁目の教会のお隣。青々とした竹と赤いサザンカ。手前の枯れ枝はヒメコブシ。2月には綺麗な花を付けることでしょう。...

続きを読む

歳末風景-ヤキイモ

栗山町方面からヤキイモ屋がやってきました。栗山町と7丁目の境界、庄下川の橋の上。焼き芋屋のライトバン、釜の赤い炎が後ろから見えています。...

続きを読む

庄下川のカワウ

最近まで、カワウは庄下川にいなかったのですが。庄下川の水と周囲がきれいになり、魚が沢山住むように成ったお陰で現れました。伊丹の昆陽池あたりから引っ越して来たのかしら。何か威張っているようにも見えますね。...

続きを読む

庄下川のシロサギ

今日は一日暖かじゃ、小魚が沢山浮いて来る来る。どれどれ、よーく見定めてからじゃ。そらそら、待て待て、逃げるじゃない。駆け足じゃ。そーっと、そーっと。そっちに隠れたか。出てきたらいただきじゃ。...

続きを読む

町内のイルミネ(6)

イルミネ最終回はイブの日。そこで2丁目の塚口教会。...

続きを読む

町内のイルミネ(5)

今日は、かわいいイルミネの紹介です。おもちゃの汽車をかたどっています。ちゃんと煙の部分もありました。カラフルですね。首がちゃんと回転します。2頭いるようですが1頭です。写真2枚を1枚にしました。...

続きを読む

町内のイルミネ(4)

6丁目の住宅街。競争でイルミネです。お陰で通りは、きらきら。昨日21日は冬至。今日からまた夜の時間が少しずつ短くなって行きます。...

続きを読む

町内のイルミネ(3)

町内のイルミネで、今年一番華やかになりました。目で見るのと、写真とは少し差があります。勿論実際はもっと綺麗です。工夫はしましたが、あまりうまく再現できていません。今年は正面だけでなく、横手も輝いています。植木もこのとおり。...

続きを読む

町内のイルミネ(2)

7丁目のマンション。テラスの横いっぱいにディズニーアニメ。同じく7丁目の民家。玄関付近が明るく輝いていました。高いツリーとサンタさん。お陰で通りも明るく賑やかです。...

続きを読む

町内のイルミネ(1)

町内の街角は、今年もイルミネーションで飾られています。そのいくつかを紹介して行きます。7丁目英会話教室。外の塀、内側の壁、窓、テラス、ひさしなど、いたる所が輝いています。...

続きを読む

ムクロジの実

葉が落ちましたが、実がしっかりと枝に残っています。青空をバックに輝いて見えます。実は少し、銀杏に似ています。7丁目中町公園。大木で2本並んで、公園を見守っています。冬に備え、きれいに散髪してもらいました。...

続きを読む

公園の落ち葉

栗山公園のメタセコイアがすっかり紅葉し、どんどん落ち葉となってきました。スイセンの一群も、庭石も落ち葉で埋もれそう。ところで、スイセンの開花はもうすぐですね。こちらは、フウやナンキンハゼの落ち葉。地面がすっかり隠れそうです。...

続きを読む

ヤツデ

5丁目、立花東幼稚園の庭。今、ヤツデの花が開いています。丸いぼんぼり状の白い花。まわりの濃い緑にひときわ映えています。...

続きを読む

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: