記事一覧

管理画面

ピラカンサス

ホソバヒイラギナンテンの横に、背の低いピラカンサスが。実は大粒、色鮮やか。...

続きを読む

ホソバヒイラギナンテン-黄色の実(1)

阪急塚口駅から南北に伸びる学び舎の路、南端付近。6丁目。一角に石囲み。黄色のナンテンと、赤いピラカンサが、実の競演。...

続きを読む

スイートバジル

白い小さな花で、なかなかうまく写せませんでした。名前はひょっとしたら違うかもしれません。シソ科の花だと思います。7丁目のおうちの、フェンスに懸った丸い鉢に育っていました。...

続きを読む

ホトトギス(2)

こんなところにも、ホトトギスの花が。道路沿い、幅50cm近くの狭い空間に。ここのお家では、珍しい花をよく見かけます。キツネノカミソリもありました。...

続きを読む

マリーゴールド

続いて都市緑化公園。下坂部西公園内です。正面の花畑、昨日のジニアの隣に。...

続きを読む

ジニア

都市緑化植物園。正面の花畑。手前にジニア、奥にはマリーゴールドが満開です。...

続きを読む

アカタテハ

都市緑化植物園にて。アカタテハという名前だそうです。こちらの名前はわかりません。...

続きを読む

モンシロチョウ

サルビアに停まるモンシロチョウ。都市緑化植物園にて。...

続きを読む

シシトウ

栗山町のさるお宅の前、秋の日差しに輝いていました。花と違って、こんな赤も素晴らしいですね。...

続きを読む

ルリマツリ

町内には、豊に咲いているルリマツリは三か所ほどあります。でもここのお宅の花の色が、最も青く、一番鮮やかです。毎年、撮影し、ブログに掲載させて貰っています。咲いている時期が長く、およそ二ケ月位楽しませてくれます。...

続きを読む

町内の秋(2)

雲一つない青空に、尼崎市の花木・ハナミズキの紅葉が始まりました。園田学園高等学校の運動場門付近にて。...

続きを読む

町内の秋

尼崎市のほぼ中央を、南北に流れる川、庄下川です。右手が南塚口町7町目。左手が、栗山町です。正面奥が園田学園女子大学です。生島橋の上から望む。栗山町側から、生島橋を望む。女子大学には日の丸がひるがえっていました。...

続きを読む

フジバカマ

7丁目中町公園。満開少し前。もじゃもじゃで、お世辞にも可愛い花ではありませんが。秋の七草の一つですよね。...

続きを読む

ホトトギス

今年も沢山咲きました。2丁目、塚口教会の前庭に。あれから7日、今日あたりは満開かも。...

続きを読む

園田学園高校便り

今日は、園田学園高等学校・生徒回からのお知らせ。毎年この時期に、『休眠衣料』収集と、送付活動を行っています。今年でk6年目。来る11月1日(土)午後、2日(日)は10時~15時まで。地域の方々のご協力をお願い致します。...

続きを読む

クフェア・ヒッソピフォリア

1丁目、阪急電鉄線近く、五合橋線沿いのお店の前に。たくさんの小さな花を。調べると、何やら難しい名前。花をよく見かけますが、名前はとんと知りませんでした。...

続きを読む

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: