記事一覧

管理画面

ハクモクレン(2)

今年も5本揃って咲きました。...

続きを読む

ハクモクレン

今年は、昨年より少し遅い開花でした。...

続きを読む

モモ

1丁目のお宅、玄関の両脇にそれぞれ1本ずつ。...

続きを読む

カタバミ

寝ざめの遅いカタバミ。夜間は花も葉も閉じて眠ります。まだ、葉は起きていません。背が高く、ヒョロッとした姿。今あちらこちらで見かけます。清楚な黄色です。...

続きを読む

向春の庄下川、夕陽

川沿いの草木の中、カランコエの葉。...

続きを読む

水温む(2)

三者、揃って。三者、思い思いに。再び三者、揃って。...

続きを読む

カンザキアヤメ

植物園の一角に、新しく花木の一群コーナーができました。...

続きを読む

1丁目の梅

1丁目、道路角のお宅、いろいろな場面で、この欄にも何度か登場。1丁目の畑。緑の顎、白い花、清楚なウメです。...

続きを読む

ミニスイセン

新しく花木のコーナーができました。...

続きを読む

ハナキンポウゲ(2)

5丁目、阪神高速道路公団のマンション、前庭。たくさんのハナキンポゲが登場。別の場所で開花していたのでしょう。日向ぼっこに出掛けてきたのかな。...

続きを読む

水ぬるむ庄下川

日曜日の風景。昨日今日はまたまた寒い日です。...

続きを読む

ポピー

またの名、ひなげし。都市緑化公園の入り口付近に。後ろのモニュメントは、近松門左衛門にちなんだモニュメント応募入選作です。後ろ左の建物は、全国でも珍しい市民劇団の舞台、ピッコロシアターです。...

続きを読む

マンサク(2)

こちらのマンサクはまるで垣根の風情。花とたたずまいは地味な木です。...

続きを読む

マンサク

園田学園女子大学の構内、けやき通りから入り、門衛所を過ぎて、左手に。ここだけが咲いていました。奥にもあった筈が今年は見つかりません。なんとも奇異な形、それに立派な名前。ぴんときません。...

続きを読む

スイセン(5)

花弁が黄色のスイセン。栗山公園、東南入口付近で。数株ごとの群れが5つ6つあります。割き始め時期は、昨年より2週間から20日ほど遅い。今年の冬が寒かった証でしょうか。...

続きを読む

カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: