記事一覧

管理画面

梅の木公園残雪

10日、大雪の翌日。よく晴れました。白梅はちらほら開き始めです。紅梅はまだ。...

続きを読む

ガゼニア

尼崎中央公民館の前庭。園田学園高等学校パソコン教室のチラシで、いつもお世話になっています。残雪とガゼニアです。...

続きを読む

町内の雪景色(5)

園田学園高等学校。ちょうどこの日は入学試験が行われていました。西門付近のサザンカも綿帽子をかぶっていました。12時30分。...

続きを読む

町内の雪景色(4)

栗山公園。フジ棚付近。枯れ木に花が咲きました。...

続きを読む

町内の雪景色(3)

7丁目の住宅街。12時30分。...

続きを読む

町内の雪景色(2)

庄下川、12時30分。アオサギが立ちすくんでいました。近づいても、逃げません。...

続きを読む

町内の雪景色(1)

2月9日、お昼頃。五合橋線。お弁当屋、つかぐちさんが見えます。...

続きを読む

町内の梅(3)

1丁目の畑の梅。開くとどんな花や色に?楽しみですね。...

続きを読む

町内の梅(2)

7丁目、栗山公園のロウバイ。数が少なくて、少しさみしいですが。...

続きを読む

スイセン(1)

6丁目のマンション、前庭。ここには、板張りの遊歩道、散歩道もあります。その両側には木立、草花が植えられています。明日は立春です。...

続きを読む

ミツマタ(サキクサ)

春先に咲く、ミツマタの蕾。和紙の材料です。枝先がどれも三つに分かれるのでこの名前がついたとか。そう言えばみんなその様でした。女子大学の構内にて。...

続きを読む

道端の祠

お地蔵さんが祭ってあるのでしょうか。明治14年当地世話人建立とあります。左の石碑には、右中山、左尼崎、さらに側面左に、右服部とあります。中山寺、尼崎、現在の豊中市服部を示したものと思われます。上坂部2丁目、須佐男神社のすぐ西がわにありました。...

続きを読む

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: