記事一覧

管理画面

庄下川を上る(3)

明月橋付近から、東を望む橋を少し上がった付近のナンテンの実...

続きを読む

庄下川を上る(2)

尾浜八幡神社、別名名月姫神社鳥居横のナンテンの実名月姫碑を守るイチョウの木...

続きを読む

庄下川を上る

尾浜町。南から、名月橋を望む左手が尾浜神社で別名は名月神社名月姫の伝説の案内と名月公園、神社の南に隣接...

続きを読む

初冬の満月

11月24日の夕方6時。5時過ぎから大きく見えていました7丁目から、6丁目の高層マンションを望む方向...

続きを読む

一列縦隊

尾浜大橋の南、欄干にゆりかもめの一軍...

続きを読む

ヒチヘンゲ

どこにでも咲いています。よく見ると色が違う花に巡り合えます七色揃えました...

続きを読む

キク(3)

7丁目、庄下川沿いの花壇。多分この前のお宅が咲かせているのでしょうねこのお宅、6月はアジサイを咲かせていました...

続きを読む

今年も収集、休眠衣料

第5回目の休眠衣料収集が始まります。11月24日(土)午後と、25日(日)終日です。高校の西門前まで、ご持参下さい。ご協力をお願いします。カンパも募っています。...

続きを読む

キミガヨラン

1丁目、電話局前。昨年もこの欄に登場。11月1日の様子。11月4日11月18日...

続きを読む

キク(2)

昨日に続いて、4丁目。...

続きを読む

キク

菊薫る秋、町内で菊を探しました。先ずは、4丁目のお宅の前に。さらに東に数軒先の二か所に。今日は西側のお宅。...

続きを読む

白い実

1丁目電話局構内、ナンキンハゼ。白い実と赤い葉。...

続きを読む

ヒイラギ

漢字では、『柊』とか。文字通り冬が近づいてきました。1丁目の垣根。小さな、小さな白い花。小さくとも、香りは一人前、さすがモクセイ科。...

続きを読む

ブーゲンビリア(3)

やはり、栗山町のお宅の垣根に。赤い花びらに見えるのは、葉や愕が発達したもので、本当の花は内側の細長いものだそうです。...

続きを読む

ブーゲンビリア(2)

やはり栗山町にて、鉢植。きれいなピンク。...

続きを読む

ブーゲンビリア

栗山町2丁目から1丁目にかけて、沢山の種類があります。...

続きを読む

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: