記事一覧

管理画面

花と群れ 小さすぎても 踏まれるな

シバザクラ6丁目の公園、踏みつけられそうな場所にこちらは、標高1,000mの高野山のお寺、29日赤、白、紫の三色咲いていました。...

続きを読む

コバノランタナ

7丁目庄下川沿い、花畑の横の草むらにヒチヘンゲに良く似ています。色は一色ですが草むらに光を受け輝いて...

続きを読む

大ぶりに 木陰草むら 白浮かぶ

7丁目女子大学の庭のあちらこちらに沢山咲いていましたもう一月近く咲いています。アヤメの仲間だそうです...

続きを読む

タンポポ

女子大学の庭園で...

続きを読む

イヌガラシ

7丁目中町公園。どこでも良く見かけますよね...

続きを読む

フリージア

7丁目中町公園、樹の根元など、あちこちに3月中ごろから咲いていました8丁目の庄下側沿い、花いっぱいに育てられていて同じく...

続きを読む

ヒメリュウキンカ

しばらく樹木が続いたので、久しぶりに野草に戻ります2丁目塚口教会の横の庭には、沢山の野草が咲いています珍しいこの花は、4月初めに撮影したものです...

続きを読む

花々に 負けじと楠の 衣替え

昨日に続き、1丁目宮田公園(4月22日)。サクラ、ハナミズキがあでやか。緑豊かな楠木も、負けじと葉を落とし始め、まもなく新緑に生まれ変わりますこちらは、7丁目栗山公園(4月22日)。フジとキリシマが競演。...

続きを読む

ヤエザクラ

2丁目宮田公園、白、薄ピンク、紅の三色(4月21日)一方、庄下川沿いも満開(4月22日...

続きを読む

コノテカシワ

6丁目のお宅の庭先、3月28日の風景です。今日4月21日(土)も同じ状態でした葉の先に、小さな花を見つけました樹の名前は、『児の手柏』と書くようです。...

続きを読む

ヤマブキ

7丁目中町公園に。七重八重 花は咲けども山吹の 実の一つだに 無きぞ悲しき(太田道灌)八重のヤマブキ、栗山町...

続きを読む

ウバメガシ

7丁目、栗山ポンプ場横の公園。姥目カシと難しい漢字をあてる。...

続きを読む

モッコウバラ

木香バラと書きます。ところどころの民家の塀に今満開です2丁目のお宅。黄モッコウバラ...

続きを読む

カロライナジャスミン

7丁目栗山公園の入り口に。4月初めから咲き始め15日(日)満開でした。香りは少なかったです。...

続きを読む

チューリップ

暖冬のせいか、今年のチューリップの咲きは早めです8丁目、阪急電車の線路脇7丁目のお宅の前の花壇...

続きを読む

ジャノメエリカ

園田学園女子大学の東通用門を入った左手に。紫の小さな花が本当にいっぱい。見ていると不思議な錯覚にはまりそう...

続きを読む

カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: