記事一覧

管理画面

熊野神社の献梅

個人の献梅のようです。梅の種類名は記されていません。...

続きを読む

熊野神社の梅

梅ノ木公園に接して南にある熊野神社。境内は『難波の梅』(なにわのうめ)として有名なところです。境内に、『難波の梅』と記した立派な石碑があります。...

続きを読む

梅開花

暖冬です。早くも梅が開花しました。梅ノ木公園です。無名の白梅...

続きを読む

昨日の夕陽は綺麗でした

1月27日夕陽の綺麗な日でした。夕陽撮影の技術をもっと向上させなくてはなりません。7丁目庄下川横の公園で撮影しました。...

続きを読む

6,4丁目を左右に見る

左6丁目、右4丁目。山幹通りを上がったところから。...

続きを読む

阪神水道局

4丁目、南塚口町の東南の角です。...

続きを読む

時友神社

時友にあります。大きな境内が道路に面していました。...

続きを読む

常松須佐男神社

静かなたたずまいの神社です。境内のなんてんの実が綺麗な赤色でした。...

続きを読む

熊野神社

西難波町、梅ノ木公園の隣、ここの境内にもたくさんの梅ノ木があります。蕾ほころぶです...

続きを読む

梅だよりその2

西難波町、梅ノ木公園。「つぼみふくらむ」です...

続きを読む

なんてんの実

ずっと綺麗な、なんてんの樹を探していました。これは、尼崎市常松の須佐男神社の境内の実です。全体のバランスがちょうど良かったので撮影しました...

続きを読む

七松神社厄除け大祭

立花七松八幡神社...

続きを読む

赤い実

武庫中学校北東の隅に四本の木。名前は、クロガネモチ...

続きを読む

梅だよりその1

園田学園中学校・高等学校の玄関横に、白梅と紅梅があります今年は暖冬です。...

続きを読む

震災記念碑

平成七年一月十七日未明阪神大震災に依り倒壊せる西武庫須佐男神社の鳥居及び屋根瓦の一部を記念として保存するものなり。西武庫須佐男神社再建委員会平成11年12月吉日...

続きを読む

白もくれん

園田学園中学校・高等学校の中庭。もうすぐですよ、もうすぐ開きますよ...

続きを読む

カレンダー

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: