記事一覧

管理画面

穂が出れば 次の心配 スズメかな

無事に穂が出始めました。実りの秋はもうすぐです。の心配はスズメ。ネットが張り巡らされました。...

続きを読む

朝顔の ビルの壁面 伸び伸びと

南塚口町7丁目、3階建てビル壁全面に、朝顔です。さぞや思う存分、つるを伸ばせたことでしょう。...

続きを読む

道路沿い 元気一番 夾竹桃

夏の花、夾竹桃。高速道路沿いにもよく咲いています。暑さ、排気ガスに強い花。南塚口町7丁目の公園。...

続きを読む

弛まない 日頃の成果 見事勝つ

人気の無いグラウンドで、投擲と地ならしのいつも2人。円盤投げの黙々練習。その成果です。やったぁ!。...

続きを読む

さるすべり 白い花は 何んと書く

白いさるすべりは漢字で何んと書くのでしょうか?百日白?...

続きを読む

夏空に これこそ真紅 百日紅

昨日の民家の北隣り。ここには、真紅の百日紅。見事な色です。...

続きを読む

青空を キャンバスにして さるすべり

尼崎北郵便局の斜め前の民家。角っこの塀の上から、青空に向かって紅いはなを拡げています。...

続きを読む

色づきか 夕陽に照らされ 青柿の

立花町3丁目の民家。柿の実が沢山なっています。ちょうど夕陽があたり、真っ青な実が少しだけ、色づいてきたように見えました。...

続きを読む

お待ちどう さるすべりの木 少し開花

気になっていた宮田公園の百日紅の木。遅まきながら花が咲きました。...

続きを読む

汗だくに お店のクーラー 少し借り

立花商店街こども夏祭り。園田学園中学校と高等学校の生徒も参加。...

続きを読む

葉の裏に 抜け殻しっかり 今もなお

栗山公園。タイサンボクの木の葉の裏にセミの抜け殻がまだしっかりとついていました。...

続きを読む

七変化 花の中にも また花々

いつもの電話局。交差点に面したところ。ひっそりと繁っていました。...

続きを読む

姿異形 名前サルビア グアラニチカ

また、塚口教会の庭です。紫紺の特異な形の野草です。サルビア・グアラニチカとか。名前も特異です。...

続きを読む

木立から 耳を劈く セミの声

それはそれは大変なセミの声です。騒音規制対象になる位。90フォンを越しているかな。また、足下には可憐な花がいっぱい。ご近所の方々、下坂部の公園に行ってみて下さい。暑いですが。...

続きを読む

スポーツ 高校生 夏の祭典

今日1日、大阪を中心に近畿各地で開かれる全国高校総合体育大会。開会式が門真市でありました。園田学園からも多数の生徒が参加。活躍が期待されます。...

続きを読む

カレンダー

07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: