記事一覧

管理画面

街角のアジサイ-雨降り

近畿地方に梅雨入りが発表された6月6日。小雨の中、尼崎市南塚口町近隣のアジサイです。...

続きを読む

フジ-藤棚

尼崎市南塚口町7丁目、栗山公園の藤棚。姿は良いが、色と写真映りが地味!。なんとも冴えません。...

続きを読む

ベニカナメモチ(レッドロビン)-街路樹

葉の紅色が人目を引く、鮮やかさ。...

続きを読む

ハナミズキ-街路樹

『尼崎市の木』、ハナミズキが満開になりました。街路樹として市内至るところに。こちらは、マンション前のとおりみち。足元にはサツキとツツジも。栗山公園前の街路樹。黄みを帯びた白花と紅花。...

続きを読む

早春の花-フサアカシア

今春の開花時期は、どの花も10日から2週間くらい早いようです。近所の南塚口町7町目、早くも満開となりました。近づくとブドウの房のように、垂れ下がっているのも見えますが、遠くからでは、『房状』でなくて、『破裂』状とも言えそうなくらいの勢いを感じました。...

続きを読む

街の通りで紅葉

今朝通勤途中、尼崎市南塚口町6、7、1丁目で撮影しました。公園の大木に纏わりつくツタ、すっかり赤くなりました。ここ2、3日で急に赤く染まりました。朝日に照らされ、赤が際立ちました、ヤマモミジ。快晴、朝の青空、ブルーが際立つ。ノッポのハナミズキ、葉が見られるのもあと数日。ケヤキが朝日に眩しそう。園田学園中学校高等学校正門前のサクラ。同じサクラを3階から眺めました。また来春、花満開を待っています。...

続きを読む

ヤマボウシ

ここのお家のヤマボウシは、花数の多いのが特徴です。濃い緑の葉に、淡い黄緑、とり合わせの妙が梅雨空を飾ります。...

続きを読む

ツリガネズイセン

キリシマ・ツツジと同居筆者の大好きな、ブルー、青色。...

続きを読む

ヒガンバナ、今年は早咲き

去年は遅咲きだったのに。交差点角の道端も。園田学園女子大学の垣根でも。庄下川沿いの、個人菜園でも。去年2013年に比べると、一週間から10日程早咲きと思いました。そういえば、近所の稲刈りも、今年はずいぶんと早いと感じます。ブログに投稿を、2か月程休み再開しました。またご愛読願います。...

続きを読む

近所のアジサイ(1)

アジサイの撮影は、今年も先ずご近所から。南塚口町7丁目、いつものアジサイ。読者の一人、Hosokawaさんがお気に入りのアジサイです。同じ7丁目。こちらは2丁目。...

続きを読む

ハナミズキ(2)

...

続きを読む

ハナミズキ(1)

この季節、青空に映える一番は、ハナミズキです。...

続きを読む

夕焼けに染まるヒガンザクラ

夕陽を浴びて、オレンジ色に染まりました。昨日の花(下のブログ)と、色を比べ見てください...

続きを読む

ギンヨウアカシア

大きな花木の束>南塚口町のお宅、塀から溢れていました。屋根がカラフル、塀からこぼれるアカシアの花。フサアカシアとは葉の形が違うそうな。それにしても、またしても黄色の花。初春の花はなぜ、みんな黄色?...

続きを読む

近くの公園

近くの栗山公園も紅に染まりました。公園の奥から眺める。ケヤキ。ナンキンハゼ。フウ。入り口側から眺める。...

続きを読む

庄下川の紅葉(1)

7丁目の生島橋から眺める。川沿いの遊歩道から生島橋を望む。橋の下から北側、上流を望む。今度は橋の上から、上流左手を望む。上流右手を。奥の建物は、園田学園女子大学。振り返って、下流を望む、栗山ポンプ場が見えます。昨11月23日午前の様子でした。...

続きを読む

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: