ローバイ2019
- 2019/02/23
- 16:45

このコーナーに、過去幾度か登場した通り道のローバイ。今年も健在でした。フェンス越しながら、遮りが無いのでローバイの真下からも好く観賞できます。黒くて大きな丸いものは、昨年の花が実ったローバイの種です。少しグロテスクですね。勿論、香りも素敵でした。...
道端のキダチアオイ-尼崎市
- 2018/06/04
- 14:18

街のあちらこちらで、今キダチアオイが咲いています。ここ、尼崎市名神町でも、庄下川沿いに。強烈な赤。清楚な白。学生服も今日から白に衣替え。淡いピンク花弁がギザギザ。少しピンクが加わった赤。そして花弁が幾重にも重なった複雑模様。...
道端のアジサイ(2)-尼崎市
- 2018/06/02
- 12:38

今日は、尼崎市名神町。いつも綺麗に咲く、小さな工場の前花好きの方が工場に居られる様子。おたふくあじさい。シチダンカ、白で中央のブルーが素晴らしい。シチダンカの説明:ヤマアジサイの変種。六甲山の特産種。シーボルトの「日本植物誌」に採録されていましたが、しばらくの間、実際に見かけられることがありませんでした。1959年(昭和34年)に六甲山系内で「再」発見されました。装飾花が八重咲きとなり、各がく片が...
道端のアジサイ-尼崎市、伊丹市
- 2018/05/28
- 16:24

尼崎市の塚口から、市立農業公園に向かう間。道路わきの小さな花壇や玄関先の植木鉢に、早くもアジサイが咲き始めました。シチダンカ、尼崎市塚口町。歩道が狭くなるくらいに、カシワノハ・アジサイ。伊丹市若菱町。伊丹市稲野町。再び尼崎市に入り、猪名寺1丁目付近。ピンクのシチダンカ。同じく猪名寺1丁目。尼崎市田能4丁目、ガクアジサイ。田能5丁目、農業公園はもうすぐそこ。到着した農業公園は、花ショウブが咲き始めて...
大晦日は天気快晴
- 2015/12/31
- 15:54

近所の生島神社。迎春準備がすっかり整いました。あすは賑わいます。近所のお宅も準備OK.暖かい年末ですが、蝋梅の花が開きはじめました。暖かくて、落葉せずに沢山残っています。こちらの蝋梅も葉と花が沢山でした。あす元日の天気も好さそうです。...
秋の気配が増してきました-11月です
- 2015/11/02
- 11:45
街中のヒガンバナ
- 2015/09/21
- 12:52

猛暑の今年でも、お彼岸には日を違わず、きっちりと咲きます。季節に律儀な花のひとつですね。南塚口町1丁目、宮田公園の西南端。今までは、こんなに沢山揃っていなかったようです。富松町1丁目、昔田圃だった土地には水路が残っています。富松町2丁目、東富松川。『2015 話題今日この頃』 です...
街中の水鏡
- 2015/06/06
- 21:51
尼崎寺町界隈
- 2014/02/03
- 08:46

阪神電車尼崎駅の南西一帯に、昔からお寺が集まっています。五号橋筋の角から寺町が連なります。背後には高層ビル群。開明町3丁目の通りを西の方向に眺める。静かな日曜の午後。一筋中道、石畳の狭い通り、東西にお寺が隣どおし。ずうーっと向こうまでお寺が続きます。寺町一帯の詳しい案内板。同じものが阪神電車尼崎駅にもありました。石畳の通り、寺の前には普通の民家が共存。狭い道には、手前左に骨とう品屋、奥には仏壇屋。...
通りすがりに見つけました
- 2013/12/25
- 09:00
庄下川の紅葉(2)
- 2013/12/03
- 09:00