記事一覧

管理画面

X'mas イルミネーション始まる

三脚を持たず、先ずは下調べしました。 2丁目の教会 8丁目の民家 やはり8丁目   昨年は世の中、自粛の様子でした。 イルミの数少なく、筆者も投稿せずじまいでした。   今年は、再び撮影と投稿です。 昔イルミを飾っていたお宅で、今年取りやめたところがニ、三ありました。 子供さんが大きくなって、もうイルミを卒業されたのかな? 寒さが増して来ましたが、三脚持参で撮影して来ます。お楽しみに。...

続きを読む

神戸ルミナリエ

第17回神戸ルミナリエです 午後5時、大丸の横を通り会場に向かいます。 通りもライトアップ。 並んで待つこと30分、予定を早めて5時40分に点灯。まだ後ろの方に並んでいました。 少しずつ前に進みました。 会場通り抜けの正面、信号機が邪魔になりました。 通りの中ほど。 通りの最後。 こちらは、東遊園地、通りと続いています。 この日の人出は、約20万人で日曜日の半分。 公園の赤く染まった木々が照らし出...

続きを読む

中秋の名月

今年は、中秋の名月と満月が重なりました...

続きを読む

秋祭り(2)

生島神社、宵宮(14日)尼崎市栗山町2丁目にあります。二番鳥居。本祭り15日を明日に控えた宵宮。朱塗りが鮮やかな本殿。特別祈祷は、笛と太鼓に巫女の舞付き。今宵は子どもたちの喜ぶ夜店がたくさん。金魚すくいは人気があります。デジカメはすごい性能です。ISO1600に設定すると、三脚を使わなくとも、手ブレがほとんどなく撮影できました。...

続きを読む

秋祭り

尾浜八幡神社、宵宮(12日)御神燈が、神社から名月橋に掛かっていました。陽がすっかり落ちると、中天に三日月も見えました。名月橋も闇に隠れました。神社は名月姫神社とも呼ばれています。大木に囲まれた神社、薄暮に神社の名前が読み取れます。神社正面の鳥居から眺めました。境内には、昔懐かしい夜店が。近くの通りで子供御輿を見つけました。10月の15日前後は、尼崎市内各地の神社の秋祭りです。花を離れ、秋祭りを追...

続きを読む

クリスマスイルミネーション-2-

7丁目おなじみのイルミネ毎年、周辺の路を明るく、楽しくして頂きます。このサンタは今年新たに加わったのかな。こちらは、マンションのベランダに。今年から加わったように思います。2頭のトナカイがいて、奥のトナカイが首を上下に振ります。毎年見ることができると、ああ今年も何事もなかったと思います。でも、今年はお休みか、引っ越されたお家もあります。...

続きを読む

クリスマスイルミネーション

今年も楽しみです7丁目の英会話教室。毎年暖かい色に包まれます。中に、サンタの人形があり、教室の生徒は記念撮影して帰ります。2009年はあと10日あまり。来る年も、写真のような穏やかで暖かい光に包まれていればいいのに。...

続きを読む

尼崎の夜景

園田学園女子大学から見た夜景です庄下川、生島橋。12月19日(土曜日)。夕方の17時17分です。同じ眺め、17時26分です。9分ですっかり暗くなりました。JR立花駅、尼崎南西部方面です。空に三日月が輝いています。次に北東方向、阪急塚口駅方面を眺めました。遠くに北摂の山が見えます。少し北西方面を向きました。尼崎北高校が見えています。はるか遠方には、右の川西、左の宝塚方面の住宅街が見て取れます。最後は...

続きを読む

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内でお探しの記事を検索します

ご訪問を感謝します

プロフィール

tsurukame

Author:tsurukame
鉄道好きの尼崎市南塚口町の住人です。
静寂で花の多い街の姿をカメラで紹介しています。
鉄道のホームページも合わせてご覧ください。

にほんブログ村

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: