街の樹木、剪定と葉落とし
- 2015/11/21
- 09:19

11月も20日を過ぎました、今年もあと40日。南塚口町6丁目の通りも樹々が剪定されたり、葉を落としてもらいました。中にはすっかり丸坊主になって、しばらくの間眠り、春を待つ樹々も。メタセコイアの木、残された葉っぱもみんな、もうすぐ落ちてしまうことでしょう。こちらは南塚口町1丁目、園田学園中学校高等学校の中庭のメタセコイア。葉っぱは全く残されていません。...
道端のスミレ
- 2015/04/25
- 09:00
近所のアジサイ(3)
- 2014/06/19
- 09:00

南塚口町6丁目。大きなマンションがあります。前には、遊歩道があり、近隣の人も通行できます。内の1本は、板張りでSカーブを描いています。板張り道路の前に、ちょうどアジサイの群生が見られます。色鮮やかな花々を選んでみました。カラー・グラデーションの花々。...
近所のアジサイ(2)
- 2014/06/18
- 09:00

都市緑化植物園からの帰り。南塚口町の丁目ごと、選りすぐり。南塚口町3丁目、家々の間を抜け、あまり綺麗でない細い用水路の脇。八重咲きのスミダノハナビ?。中央のピンク色が愛らしい。南塚口町4丁目。自宅前の花壇。鮮やかな藍色。...
ナナカマド
- 2014/05/03
- 09:00
赤い実
- 2013/10/26
- 17:00

赤い実にも、いろいろあります。ソヨゴ。みどりの堅い葉に、オレンジ色のまぁーるい実。ナナカマドの小さな実ハナミズキの実は、どんぐり型で上向きです。ピラカンサスの実は、ずんぐりした形。そしてすごく沢山。...
キンモクセイ
- 2013/10/25
- 17:00
斑入りアオキ
- 2013/02/21
- 12:44
シマトネリコ
- 2012/10/08
- 09:00

秋の木の実、第一号 木立いっぱいに実を付けて、 お蔭で木の葉が隠れてしまいました。 近くの小さな公園で、秋の陽を一身に浴び 光り輝いていました。 名前がわからず、近くの都市緑化植物園の先生に 教えてもらいました。モクセイ科、温暖な気候を好む樹だそうです。...